|
|
|
朝焼け、夕焼けが綺麗に見える季節になりましたね🎵
早起きのおじさんにとっては、朝の楽しみのひとつです。
今回は、最近見たお花と景色から楽しんだものです。
1枚目:比良で見たヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)さん❗
ユリ科ホトトギス属の多年草。
花言葉は、永遠にあなたのもの、愛しい、秘めた思いです。
なんかピエロみたいですね🎵
2枚目:長浜市(滋賀)の街中の水路景観です❗
羽柴秀吉が、1573年(天正元年)に長浜城を築城した時に、長浜の街も作られたそうです。湖岸のお城との水運も兼ねて、街中に水路が張り巡らされてます。
意外と長浜の水路景観が面白いかもね。
3枚目:初めて見たカリガネソウ(雁草、雁金草)です❗
初めて知りました。見過ごしていました💦
シソ科に分類される多年草の1種。
ホカケソウ(帆掛草)とも呼ばれるそうで、お花の形状からしても、この呼び名の方が馴染みやすいかな。
不思議な形状で、面白いお花ですね🎵
滋賀ふるさと観光大使・西川貴教さんにもっとPRしてもらいますかね🎵
番組見て、西川貴教さんが滋賀出身だと知りました
西川さんの「飛び出し坊や」もあるらしい
たねや(CLUB HARE)さんも、東京のデパートに進出しているけど・・
たねや=近江八幡=滋賀が結びつかない
頑張って地元の良さを発信してますけど、まだまだ県内(近畿)止まりかも・・。
次の滋賀県知事を狙ってる??
まあ、何事も結びつかないことは多いですかね💦
当方も、関東以北のことはほとんどわかってませんからね。「東の地」でひとくくりしてま〜す。
今回もお花の色合いがとてもきれいです〜
ホトトギスの中心から斑点へのグラデーションが素敵です。
滋賀県は我が故郷ながら近畿の中でもちょっと地味子…
西川さんのおかげで知名度がグーンと上がったと思ってましたが、全国的にはそうでもないのかな😓
ありがとうございます。
西川さん、笑いやネタが・・、西川個人が先行してますかね💦
知名度は、「滋賀県」より「琵琶湖」ですかね。
特徴、個性があっていい場所だと思います。
地味(笑)、いい言葉で、好きですよ〜🎵
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する