ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
akinom
さんのHP >
日記
2019年08月29日 12:53
未分類
全体に公開
山イラスト44
イラスト44回目〜❗
お天気が悪いですね。じっと我慢の時ですかね。
今回は、いつもお世話になってます上高地をベースに、行動できる範囲(場所)のイラストです。
1枚目:蝶ヶ岳稜線から見る槍ヶ岳。槍穂の展望はバツグンですよね🎵好きな稜線です。
2枚目:河童橋から見る朝焼けの焼岳。早朝は静かな河童橋です。好きな時間です。少し、塗り🖌️過ぎましたかね。
3枚目:焼岳から見る穂高の稜線。最近、焼岳の空振情報があります。登りやすい山ですので、事故🌋が起きないか、ちょっぴり心配な山です。
2019-08-23 山イラスト43(漫画編2)
2019-09-04 山イラスト45(漫画編3)
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:424人
山イラスト44
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
todora5502
RE: 山イラスト44
akinomさん お邪魔します。
一枚目、二枚目は一目でわかりましたね。三枚目は焼岳に登ったことがないのでわかりませんでした。
何度か訪れていますが蝶ヶ岳の稜線は私も大好きです。槍穂の景観も好きですが、日の出の頃の東側や南側がとっても好きです。東には広がる雲海の上の美ヶ原や八ヶ岳、南は甲斐駒や白根三山と富士山。美ヶ原を乗り越えたり、常念の足下の尾根を流れ落ちる滝雲も見られて美しい光景です。
秋に訪れることが多いのですが、寒さを忘れて夜中から朝までシャッターを切っていることが多いですね。
2019/8/29 14:25
akinom
RE: 山イラスト44
todora5502さん、蝶稜線はいいですよね🎵
今年は、稜線でのテント泊、いまだにしてませんので、日の出や夕焼け見たいと思ってます。秋山に期待しますかね🎵
2019/8/29 15:22
borav64m
RE: 山イラスト44
焼岳、いいですね。
もともと赤いから(笑)日が差すとすごいんですよね。
2019/8/29 17:26
akinom
RE: 山イラスト44
borav64mさん、焼岳は、大きくありませんが、絵になりますよね🎵
おしゃるとおり、澄んだ空気だと色鮮やかですかね。その時その時の視覚ですかね、強調し過ぎてますけど・・(笑)
2019/8/29 17:50
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
akinom
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(130)
訪問者数
48167人 / 日記全体
最近の日記
山イラスト(臨時22)
山イラスト(臨時21)
山イラスト(臨時20)
山イラスト(臨時19)
山イラスト(臨時18)
山イラスト(臨時17)
山イラスト(臨時16)
最近のコメント
koumamaさん
akinom [01/18 09:27]
菜の花畑から白い比良山系を見たかったです
koumama [01/17 20:56]
parsleycandyさん
akinom [01/16 13:39]
各月の日記
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
akinomさん お邪魔します。
一枚目、二枚目は一目でわかりましたね。三枚目は焼岳に登ったことがないのでわかりませんでした。
何度か訪れていますが蝶ヶ岳の稜線は私も大好きです。槍穂の景観も好きですが、日の出の頃の東側や南側がとっても好きです。東には広がる雲海の上の美ヶ原や八ヶ岳、南は甲斐駒や白根三山と富士山。美ヶ原を乗り越えたり、常念の足下の尾根を流れ落ちる滝雲も見られて美しい光景です。
秋に訪れることが多いのですが、寒さを忘れて夜中から朝までシャッターを切っていることが多いですね。
todora5502さん、蝶稜線はいいですよね🎵
今年は、稜線でのテント泊、いまだにしてませんので、日の出や夕焼け見たいと思ってます。秋山に期待しますかね🎵
焼岳、いいですね。
もともと赤いから(笑)日が差すとすごいんですよね。
borav64mさん、焼岳は、大きくありませんが、絵になりますよね🎵
おしゃるとおり、澄んだ空気だと色鮮やかですかね。その時その時の視覚ですかね、強調し過ぎてますけど・・(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する