|
|
|
2年目、心機一転・・って、なんも新たな事がある訳では無いし、浮かばないので、今までどおりですけど😅
寒い日ですね〜。比良さんも、朝方は稜線が少し白かったですよ〜😷
霧氷が楽しみな季節になりましたかね。
今回も、安易ですが雪でまとめて見ました。
1枚目:武奈ヶ岳西南稜の雪庇。奥に蓬莱山と打見山のスキー場が見えてます。雪庇の大きさに自然の造形エネルギーの力凄さを感じます。
2枚目:残雪期の蝶槍から見た常念岳から前常念への尾根。鉛筆で描いたバージョンです。
3枚目:福井県の部子山(へこさん)から見た銀杏峰(げなんぽ)への雪稜線。冬山限定の雄大な雪稜が素晴らしい雪道です。別世界でした🎶山レコで初めて知った山ですね。感謝です❗
イラスト2年目ですね!
絵の描けない私には、羨ましい限りです。
これからも、今通りで♪楽しみにしてますね〜😊 1号より。
雪庇のイラスト見て、滑らかなクリームのような雪思い出しました☃ 早く新雪歩きたくなりました!
今日は、こちらも冷え込んでだいぶ低い所まで白くなってましたよ。綺麗な霧氷見れたかもしれないですね♪
ヤマレコで情報得られるのは、ホント有難いですよね〜 ❗
そろそろ冬装の準備ですかね。
寒みぃ〜朝は、気合いで起きますかね😅
山レコで、雪山の刺激を受けますが、無理の無い冬山を楽しみたいと思います。安全第一ですね🎵
げなんぽー、へこさん!記憶蘇りました!あの♪素晴〜らしい♪稜線を♪もう一度〜♪
ウヒヒ😁
あの♪素晴〜らしい♪愛を♪もう一度〜♪
でんなぁ〜🎵
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する