|
|
|
暖冬ですやん。ぜんぜん比良山に雪がつきませんね〜。
クリスマス以降に期待しますかね⛄
今回も、適当に、最近見た景色で繋げて見ました。
1枚目:西展望所から見た霊仙山。展望バッチリの山歩きでした。カルスト地形の岩岩が、とにかくイラッ😖とするほど歩き難いです。
2枚目:西本願寺の大銀杏の黄葉。「逆さ銀杏」とも呼ばれる樹齢約400年の大銀杏。京都市の天然記念物です。「水吹き銀杏」とも言われます。とにかくデカイ❗
3枚目:各務原アルプス(岐阜権現山)から見た金華山方面。奥に霊仙山、伊吹山が見えてましたね。アップダウンに疲れました💦
銀杏って自宅に植えてはいけない木なんだって。なぜかって?その家に住んでる人の生気までも奪い取る位に生育がいーんだって🤗
大銀杏の木、ギンナン実らすの?😁美味しーよね♡炒ってたべたーい!
銀杏は、なんか人の生命を連想、感じますかね。個人の感想です。
ぎんなんの実は、とにかくゲロ臭いのが、困りますけど😫
でも、塩を振ったぎんなんは、お酒に合いますやん🎵酒飲みですなぁ〜🥴
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する