|
|
|
なんとか気合いが持続してますね〜💦
リアルに描いた絵を、最近、ユーチューブなどで、たまに拝見しますが・・、テクニックの上手さに驚いてます。
気合いがある内に、練習として描いてみました。まあ、本物、写真には勝てません💦
・・オリジナリティ追求が、肝要かもしれません💦
1枚目:ハンミョウ(斑猫)さん。
コウチュウ目オサムシ科のハンミョウ科。近づくと少し飛んで逃げるのを、繰り返すため、道案内にたとえ「ミチシルベ」「ミチオシエ」という別名がある。
2枚目:上高地の明神から徳本峠分岐手前の橋から見た明神岳。奥に前穂高岳が見えてると思いますけど・・。
3枚目:オオカメノキ(大亀の木)の芽吹き。
レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木‐小高木。別名、ムシカリともよばれる。
十分に本物のようです♪
なので、ハンミョウさん…『うっ💦』って思いました😅ちょっと苦手な部類なので…
オオカメノキは、昨日見てきたばかりで、絵ではなくそのものですね!凄い〜👍
固い系は大丈夫なんですが、ふにゃふにゃ系、ぬるぬる系はダメですね💦
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する