|
|
|
じめじめと、蒸し暑い日が続きますね💦
引き続き、ネタ不足で、過去山行の写真やネット写真を参考に、初心に戻って適当に練習してみました。
夏山計画が、まだ未定ですけど。
1枚目:早朝、飛騨沢を詰め、飛騨乗越(槍ヶ岳)までの途中で、振り返って見た笠ヶ岳さん❗
荷物が重たくて、ヘロヘロの時でした💦
2枚目:鳥さんも練習で、なぜかコマドリ(駒鳥)さん❗鳥綱スズメ目ヒタキ科コマドリ属。「ヒンカラカラカラ・・」の囀りが馬の嘶きのように聞こえることが由来。
上高地では、声は聞いたことありますが、未だ見たことありません。一度は見たい💦
3枚目:喜作新道から見た槍ヶ岳さん❗
北鎌尾根のギザギザがよく見えます。槍ヶ岳、近そうでまだまだ遠い💦
コメントありがとうございます。
今どきのイラストは、デジタルですよね。配色(色付け)が、格段に凄いと思います。
多少、興味がありますが、価格も含めて・・、根がアナログ人間なんで、失敗もありますが、手書きの方がざっくりと描けて楽チンかなと思ってます。
たぶん、タブレットは、様々な機能を使いこなせないかと💦
山の絵、暇を見つけて、チマチマと描きましょうね🎵
綺麗なオレンジ色なんですね♪ (私には、イラストが本物そのものに見えてます)
『ヒンカラカラ〜』って聞こえてきたら探して見ます!双眼鏡が要りますね
何かとakinomさんの解説付きイラストなどで自分も調べてみたりするきっかけになってます😄
下記のネットで、鳥の囀ずりが聞けますよ〜。
たぶん、お山で何度か聞いたことがあるのでは。
鳥は、まだまだ勉強中ですけど、ひとつひとつですなぁ〜。
お山での、楽しみ項目が増えるかもね❗
◆日本の鳥百科(サントリーの愛鳥活動)
https://mobile.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1428.html
この囀ずり、聞いてるような気がしますね。
お花に鳥にとなったら、一段と前に進まなくなりますね💦
まあ、マイペースでボチボチと楽しみましょう🎵
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する