![]() |
![]() |
翌日の22/06/08に再訪したら、丁度開花していました。
開花期間が短くて、記録をUPしても参考にならないと思い、
1年後の開花前にUPしようとしたら、今年の23/05/27-28の
ヤマレコでは、もう開花していて、時期遅しかと思ったが、
よく見ると、まだ蕾も多いとなっていたので、1日違いの開花状態が
分かる記録は意味が有るかもと思って、本日23/05/31にUPしました。
紅花山芍薬は是まで高尾山で見ていますが、僅か数輪で、
学能堂山は圧倒的に多く、凄い山と思います。
22/06/08には近くの大峰観音峰にも朝に行っているのですが、
まだ小さな蕾でした。
以下の記録が参考になれば幸いです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5561673.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する