![]() |
![]() |
![]() |
が、実物を見たことはなかったので、今日、須磨寺に行ってみました。
雨も上がって、時々日も射す、まずまずのドライブ日和でした。
駐車場はぎりぎりセーフ、エレベーターも設置されて、参拝者に優しい造りになっています。
お目当ての[像]は、庭園風にしつらえてあって立派でした。
(公園風な所に無造作にあるのかなと思っていました)
【写真左】手前が熊谷真実(くまがいなおざね)、こちらを向いているのが平敦盛(たいらのあつもり)です。
この像には、流れ矢を防ぐ為に背中に背負った布の袋(母衣/ほろ)がありませんが、館内に掛けてあった絵【写真中】には、それが描かれ、[💠アツモリソウ][💠クマガイソウ]の花姿が連想できます。
🐎平敦盛を歌った歌♪
[青葉の笛]
([敦盛と忠度]の1番)
一の谷の いくさ敗れ
討たれし平家の 公達あわれ
曉寒き 須磨の嵐に
聞こえしはこれか 青葉の笛
🐎熊谷真実を歌った歌♪
[直実節]
秩父の峰の雪白く
名も荒川の風寒し
ここ武蔵野のお里は
関東一の旗頭
直実公のふるさとぞ
(埼玉生まれの私は、小学校の運動会で[直実節]を踊りました)
(オマケ)
〈須磨寺や ふかぬ笛きく 木下闇〉芭蕉【写真右】
『須磨寺』、今回は[敦盛・熊谷真実]に絞りました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する