![]() |
周囲が断崖絶壁の無人島で、テーブル状の美しい島です。
行ってみたいなと思いましたが(思うだけです)、この2つの島と根室半島の一部でしか、という絶滅危惧種の植物などが紹介されて、そっとしておきたい島だなと、思いました。
ヒナを狙う[オジロワシ]と[ウミネコ]の攻防。
[エトピリカ(アイヌ語でクチバシが美しい)]という、ユニークな水鳥の貴重映像も紹介されました。
🌴南の島沖縄県[チービシ(地元の呼び名)]では、シンプルで美しい鳥[ベニアジサシ]、求愛の舞も優雅でした。
珊瑚に産卵するという大きなイカ[コブシメ]は、まるで映画のプレデターのようでした。
[マッコウクジラ]、[アマミノクロウサギ]、「キョキョキョキョ」と鳴きカタツムリの殻を石にぶつけて割る[ヤンバルクイナ]、「ドロロロロロ」とドラミングし土も掘り、細い枝にもぶら下がって木の実も食べる[ノグチゲラ]など。
「日本列島、島の数は6,800を超えます。・・・島の数だけきらめく命の世界があります。」とナレーション
そういう生き物達もいるんだと、こうして、映像で見せてもらえば充分です。
生き物は、出逢った時それが何なのかわかればそれでいい。
(歩きつつ、「あっ、鳥がいた」の喜びに、名前を知れば、さらに嬉しい)居彷人
【写真】の島は、昨日の和歌山の[友ヶ島]
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する