![]() |
![]() |
たとえば[図鑑][源氏物語]など。
これもその1冊です。
当然ながら、訳者によって微妙に違います。
巻の始めに、関連の系図があってわかりやすくなっています。
病を癒した源氏、都に帰ってきました。
正妻の[葵の上]のいる舘で、一向に迎えようとしない姫君を父の左大臣が強いて源氏の前に行かせます。
〔(源氏)「折々には、世の常の妻らしい睦まじい様子も見せていただけませんか。耐えがたいほど病に悩んでいましたのに、どんな様子かと見舞いの言葉さえ・・・」
(葵の上)「『訪はぬはつらきもの』とは、御存じでいらっしゃいましたか」
と流し目に男君を御覧になる目も・・・〕
『訪(問)はぬは・・』は、古歌の引用。
(谷崎訳にはその古歌が欄外にありました)
あなたこそ、六条御息所、藤壺、空蝉、夕顔、(誰のところまでは知らないまでも)と訪ね歩いてばかりいらっしゃって、私が辛くないと思っておいでですか?
ということですか[紫式部]先生。
(久しぶり、府県境を越えた[なら]車窓に広く平城宮址)居彷人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する