![]() |
あと半月ほどで春は終わります。 古くは旧暦一二三の三カ月が春、翌日からは夏になるようです。
ちなみに今日は[旧暦3月15日]です。
(夜の九時明るい月が南東に。マフラー欲しい夏近いのに)居彷人
📖[江戸百名山]【樽前山】
1667年年以来30回以上の噴火の記録があり・・・
明治42年(1909)の大爆発で溶岩ドームができたそうで、1779年の山頂は数峰に別れていたという山が描かれいます。
アイヌ語で「ウフイ・ヌプリ(燃える山)」といわれていましたが、のちに「玳瑁陟(たいまいのぼり)」と呼ぶようになります。
これは樽前川の山という意味とのこと。
「ヌプリ」って山のことなのかな?
「のぼり」と似ているような。
(少し前に読んだ[国銅]で故郷の銅山のことを[奈良のぼり]と言っていました。
もしかして[陟]の字を書くのでしょうか?)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する