![]() |
![]() |
![]() |
📕『岸壁よおはよう』
著者[長谷川恒男]
昭和22年(1947)〜平成3年(1991)
昭和38年初夏、初めての山は、兄上に誘われて丹沢でテント泊をしています。
飯盒で炊いたごはんを食べ、草むらの中で野〇〇も。
すごい[出だし]だなと思いました。
で「また行きたいな」と、思ったそうです。
昭和39年正月、兄上は忙しくなって、単独で冬の丹沢、山小屋2泊。
アイゼンもなく。
小学生の時の苦い想い出話があり。
昭和39年冬(16才)
新宿、23時45分発の松本行鈍行列車に乗って、初めての遠征は八ヶ岳に会社の先輩と。
雪質の違いを「とてもくすぐったい気持ち」と。
樹林帯の胸までの雪に引き返すことになります。
中学の同窓会で、担任だった先生も山好きだったと知り、自宅を訪ねてカモシカの尻皮を貰ったそうです。
(山初め、出逢いはみんなそれぞれで、或いは深くその後の道を)居彷人
【写真】満開の桜🌸、ピンク色のアセビ、紫色のムスカリ(3/21大阪城公園で)