![]() |
![]() |
![]() |
本日は田中駅から布引観音、安藤百福センターを経由して小諸駅まで。
布引観音は、「牛に引かれて善光寺」で有名です。
この伝説に出てくるお婆さんは牛を追いかけて善光寺まで走った⁈らしいですが、小諸から善光寺までおそらく50キロくらい…この距離を走るなんて、相当なスーパーお婆さんです。凄すぎ!!
なんて考えながらお散歩してました^_^
二つ目の目的地、安藤百福センターへ向かう途中
で畑仕事してたおじさんに話しかけられて、しばしおしゃべり。
百福センターまで行く途中に「氷風穴」なる場所があると聞いて寄ってみることに。
全く知らなかったけど、不思議な場所でした。温度計が設置してあって、風穴に入って温度差を体感できます。
外気温14度→風穴内部0度でした。
https://www.komoro-tour.jp/spot/koorifuketsu/
安藤百福は日清食品の創業者でチキンラーメン、カップヌードルを作った人。
小諸にどんな縁があるのはよくわからないけど、建物は世界的に有名な隈研吾の設計ということで、どうしても見たくなって寄ってみました。
残念ながらコロナの影響で内部の見学はできないとのことでした。でも外観はやっぱりカッコいい!見学が解禁になったらまた行ってみたいです。
ちなみにこの施設の周りには、浅間・八ヶ岳パノラマトレイルなる散歩コースが整備されています。
https://www.momofukucenter.jp/trail/
この日記には書ききれませんが、今日のコースは徒歩だからこその見所が盛りだくさんでした。
牛を追いかけてたお婆さんが千曲川で洗ってた布が岩に張り付いたとされる「布岩」、田中の「石造仁王像」、布引観音温泉で飲める「布岩深層水」などなど…