![]() |
カタナは元々XSエッジ
前回2年前のリソールでXSグリップ
(この違いはそれほど感じませんでした、むしろその後の足使いの成長の方が大きく影響しました)
そこで
当初C4にしようと思ったのですが、アプローチシューズと同じラバーではつまらない
セッティングを明確にする時は大きく振る
という事で…
今回ソールはstealthHFにしました。
ラバーの柔らかさと剛性の落ち方を検証したいと思います!
また私のシューズの使い方として
アルパイン、フリーでも5.9までならアプローチシューズで登る事が多いので
クライミングシューズはジム、それ以上のルート、マルチなどになります。
物欲的な余談となりますが
今後の展開として新たなシューズを考えると
フリーに振ってフューチュラ、ジーニアス
マルチ、アルパインにTCプロ
オールラウンドにオタキ、カタナのサイズUP
なんかいいなぁと思っております…
また、アッパーに穴が開いていたので皮当てしてラバーコートをお願いしました。
アッパーのラバーコートにより黒い部分が増えてクロスズメバチみたいでかっこいい!
HFのグリップ楽しみです
おっ!
今度見せて下さいませヽ(*´∀`)ノ
ラバーコートは何気に効かす場面がありますが、HFは…
よく分かりません!
しかし宿題だった12aは一つ落としておきました(;^_^A
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する