|
ところが逆に 通販、特に海外通販を使うことが多くなっています。
昨年夏ごろから、滅茶苦茶多い、、、ネット通販は、たぶん毎週買っている、、、(と言っても毎回1万以下が多い、、行っても3万位 笑)
昨日も中国のアリババとアメリカのebayで買ってしまった、、、
海外なのでカード情報の管理が心配、、、
そこで自分なりに対策をしてみるとことにした。
カードの使用限度額の低減。(減額)

大体、カードで20万なんて払ったの、記憶では1回しかいない、、。
(歌舞伎町の ぼったくりバー、、じゃないですよ!

カード2枚もっているが、いずれも60と70万の限度額
そんなに要らない、10万で十分、必要なら都度ネット振り込み(無料)できるし、、、。
カード情報で悪用する犯人、一度に高い買い物して(たぶん50万とか60万のブランド物)それを売っぱらう。
10万以下の物を買う、なんてしないはず。
と、いうことで限度額を10万に設定。
銀行の引き落とし・振込限度額設定(低くする)は銀行側が積極的に勧めますが、カードは限度額を上げる方に積極的で、下げることはほとんど書かれていません。(まあ、カード会社にしてみれば使ってもらってなんぼですからね!)
不正使用されても60日以内に 指摘すれば カード会社が対応はしてくれますが、本当に私が使ったものでなのか、それをいろいろ説明しないとダメ、、結構面倒らしい、、最初から私のカードが犯人に使われなければ済む話、些細ですが自己防衛してみた。
(無駄な抵抗かもしれない

こんにちは
カードの限度額管理をしっかりされていますね。
ライフスタイル等で限度額も人様々でしょうが、現金の方も大金を持ち歩かない(安全のため)限り頻繁に財布への補充が面倒な為どうしても日常の買い物はカードとなって限度額が膨らんでしまいますね。
それに公共料金や通信費(ネット・スマホ・ケーブルテレビ等)も生計費の管理上カードに集約するとその月間限度額は結構な金額となってしまいます。昨年限度額上限となり限度額引き上げを申請しましたが、「審査」に半月程掛かって大変不自由な思いをしました。
便利と引き換えにリスクも増加・・、やはりリスクの管理が重要ですね。
こんにちわ
私の場合、使う上での限度額管理はしていませんでした。
それでも過去5年見ても10万/月がいいところだったので 限度額を10万に設定しました、、、ボンビーなので買い物金額が少ないんです
ただ、引き落としは皆銀行なので、単純に 買い物で、最近は9割以上が通販なんです。 ネット音痴なのでパスワード管理などもほとんどできなくて、、、数えてみたら あちこちに登録したパスワード40数個ありました
なので狙われる カード関係のセキュリティ対策として、限度額を下げてしまおうと、、、
tonkaraさんは限度額アップですか
通常何もしなければ50-70万くらいはあるのに それ以上の月の支払いですか!
できれば 私の分も少し払ってもらえると うれしいのですが
コメありがとうございました。
(tonkara です。)
いえいえ、ボンビーなのはこちらです。
限度額アップは低レベルでの話です。😂
ボンビー根性が定着していますから、面倒でも最低限支払前の明細チェックはしています。カードなら半月〜1ヶ月前に支払明細が判明し、連絡もあるので一回のチェックと口座引き落としで済ますから楽ですよね。(ここだけの話ですが、時には少額ですが請求漏れでトクしちゃう?ことも。🤐 相手方の請求管理はどうなっているんでしょうね。)
ネットショップではカード払いを避け、コンビニ支払かネットバンキング(振込)に限定しています。怖いスキミングはサイトをブックマークしておく(自動ログインは必ず外す)程度の知恵しか知りません。😧
パスワードの管理は厄介ですね。しょっちゅう3回間違えてブロックされています。😅
生活感丸出しとなってしまいました。長々と失礼しました。😌
私も 支払いは都度振り込みか、コンビニ払い にしたいのですが、今年に入ってのカード払いの回数が既に20回を超えてしまって、、、
これはもうカード払いでしか考えられません、、、
ネット購入をやめればいいのでしょうけど、、、
なので、結局 万一を考えての限度額低減くらいしか 思いつかなかったわけです。 無駄な些細な抵抗(防御)かもしれませんけど、、
ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する