|
|
LEDタイプが1、インバーターが3、グローが2
グロー球タイプは古く、点かなくなって、コンデンサー交換で復活して使っています。
今回インバーターがトラブルに(インバーターとグローの症状が異なるのを知らず、、)
スイッチをオンすると普通に点くのですが、数秒で消えます。
一旦ちゃんと点くので、これは蛍光管ではなく、本体の問題(たぶんコンデンサ、、、何でもコンデンサと思っている 笑)
そこで手持ちのコンデンサに交換(写真1 外した物)
ところが症状変わらず、、、汗(捨てるしかないな〜、、、)
改めて「教えてgoo」とか「yahoo知恵袋」を検索すると、やはり同じ症状で質問する人が結構いて、回答は多くが「コンデンサ」とか「本体の問題」とか、、、
ところがいくつかは「蛍光灯」の問題、、、という回答が(まさか!)
そんな馬鹿な!(一旦きれいに点いているんだよ!) と、思ったが
試しに新品の蛍光灯に交換してみると、、、正常に!!!(愕然)
そ、そ、そうなの?
詳しく調べると インバータータイプは蛍光管が悪くなると消灯させてしまうらしい、、、(知らなかった、、、何でもコンデンサと思っていた、、、でも今でもこういう人は多いらしい、、要は古い人です
泣)
ということでコンデンサ交換は徒労に終わりましたが、勉強になった。
まあ、皆さんは知っている、、、というか既にLEDに換えていると思うので関係ありませんが、ひょっとして「古い人」が居れば参考まで!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する