|
|
|
2Fの急傾斜の屋根に上るのでハーネスを付けます。(写真1)
押し入れの肥やし状態になっていたトロールのシットハーネス。
何年か前に 藪懸垂の練習に使ったくらいで、使い道もなく邪魔扱いになっていたが、最近結構活躍している。
(今回の煙突掃除 や枝打ちの木登り、屋根の塗装などなど、、、
→「結構活躍」じゃなくて「相当活躍」かも

煙突トップを外して上からゴシゴシしました。(写真2)
家の中側はこんな状態(写真3:これは掃除前)で 外した煙突内含めて2-300gほどの煤とタールが取れました

ハーネスに限らず、アブミやカラビナ、ハンマー、スリングなどなど、結構昔の道具達が最近活躍、、、
しかし、買った時こんな風に使うようになるとは想像もしなかった

なお、目的外使用の指摘は 辞退しています

DIYさん、こんにちは!
道具って使われる為に生まれて来たのですから
使われた方が嬉しい!と喜んでいますよ…ね♪
使用目的が「山」でなくても
「私ってこんなトコでも活躍出来るンだ〜!」と
驚き喜んでいますよー。きっと♪♪
POYON AKIRAさん こんにちわ
>「私ってこんなトコでも活躍出来るンだ〜!」と
驚き喜んでいますよー
確かにそうかもしれませんね!
私以上に 想定外の使われ方に驚いているかもですね!
ただ、以前 車の整備で油まみれになった サレワのハンマーを見て
ちょっと かわいそうに思った事があったのですが、あれはたぶん喜んではいないと思います
喜んでいると思って、これからも使って行きたいと思います。
コメありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する