|
|
|
グラインダーでアルミの戸をカットしてパネルを付けてみた。
グラインダーは研磨・削るだけだと思っていたのですが、カットもできるのですね!
知らなかった!!!

アルミの戸なんて簡単に切れてしまいます。
写真1)外してきた戸(ビフォアー)
写真2)おもむろにカット、結構簡単でした
写真3)引き戸左右にパネルを取り付けた(アフター)
引き戸を閉めると中は真っ暗でしたが(照明点けないと昼でも真っ暗)
今は、うっすら物の配置がわかる♬
また中の湿気が高いので空気循環も、、
上だけでなく下にも付けてもいいかも?

なかなかいい!(自画自賛 最近多いな

DIYさん、こんにちわ。
うまいもんですよ。。薄物だとさほど危険はないのですが、
厚物を切るときは振れ戻しとかで思わぬ怪我をすることが
あるので注意は必要です。自分の知人でこの道数十年のプロが
自分の腕を切って引退。。なんてことがありました。
それと、鉄粉が目に刺さったりということもあるので、
ゴーグルは必ずしましょうね。200円くらいで売ってますから。
(自分は二回ほど目医者の世話になってます)
おはようございます。
ゴーグルに防塵マスク、革手にヘルメットと安全靴でやってます。
(ケースによっては下半身のプロテクター)
特に金属物をいじる時は注意しています。
DIYは「ケガと弁当は自分持ち」ですからね
コメありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する