|
|
|

以前はインクのカラープリンタを使っていたので、1枚単位で印刷できていましたが、何年か前からモノクロのレーザープリンタに変えたので、年賀状の印刷は 「宛先」だけになっています。
(地理院の地図を印刷するにはレーザーの方がいい♪)
裏は印刷に出していましたが、最近は減らして印刷済みのものを買って使っています。(5枚とか4枚セットの物)
ただ、これだと「キリ」がいい時はいいのですが、端数が必ず出ますね。 特に「1枚」足りない、、、、というとき、5枚セットを買うのはもったいない、、、、(ボンビー)
とは言いつつ、裏が「白紙」のやつを買っても、、、
印刷された物はバラでは売っていないんですよね!
(ローソンに2枚セット があるらしいんだけどどこ行って売ってない)
昨年までは余るの承知でセットを買っていましたが、
今年はコロナ禍もあるので(ツッコミなし!)、余らせるのはやめて私製はがきに「年賀」と書いて切手を貼って出そう、、、と決めました。
で、買いに行くと、、、「年賀」と印刷された私製はがきが売っている。さらに郵便局に切手を買いに行くと、「お年玉くじ付き切手」というのが売っている、、、これならお年玉付き年賀状と同じだ!!!

普通はがきに「年賀」と書いて、普通の切手貼って出すのって、、、 なんか「端数」扱いした(された)感がありありで、ちょっとなんですよね!

しかし、30年も前から売っていたのに、今まで知らなかったなんて、、
来年からは全部、印刷された私製はがきに、お年玉付き年賀切手でいいかも?!

(それより 早く出しに行かないと、、、、

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する