![]() |
自分も渓流に入っている頃から、ベルやホイッスル等の対策はしていましたが、ただの一度も遭遇した事が無かったため、気持ちに油断はありました。
ただ、去年といい今年といい、クマの被害は明らかに異常を感じる位の多さに感じており、さすがに自分も明日は我が身という気持ちでもって単独山行に臨んでいます😤ホントストレスで疲れますが💦
YouTubeの中で、草原で食事しているツキノワグマへの様々な音に対する反応を撮った動画がありました。ベルとホイッスルにはほぼ反応無し💀
シカトしてメシ食ってます。笑
大声と爆竹、ロケット花火には大いに反応し逃げて行きました。
大変参考になりました。
自分も万が一の為の防衛手段として、写真にあるような小道具を携帯しています。
(クマスプレー、熊鈴、おもちゃの火薬鉄砲、自分の大声w)大声以外は全部Amazonで売ってます!笑
このうち、火薬鉄砲は今時期湿気て鳴らないことも多発してますので、ちょっと困りものです😱
中にはピッケルまで持っていく強者も居るようですが、ポールなんかもいざと言う時に使えるのかも知れません👌
クマに出逢うことを避けるための対策も必要ですが、もし出逢ってしまったのならどう言った行動をとるのか、事前にシュミレーションしておくのもいいのかも知れません。
自分は『かかってこいやー!щ(・д・´щ)』と言う気持ちで終始居ますが、ただのアホだと思います🤣
こんにちは〜 (^^)
そうですよね〜
最後は 自分の気迫 っていうか
来るなら来い! っていうか
( 実際には こっち来ないでね〜 とは思いつつ… )
気配を感じたら、
『 ゔぉう!』とか 吠えてみたりしますけれど
それから、私は、
『 くまピック 』なるモノを作って 携帯しております
『 フィッシュ ピック 』というのは 販売されていますけれど、
せいぜい 直径3mmくらいの 細さ でしょうから
百均の、ドライバー ねじ回し の
先端を とがらせて、
百均の ホルダーに入れておいて
基本的には 動物を傷つけるのは イヤ なのですけれど
もし かかって来たら
それで 闘うしか ないですね
自分も魚を採るモリを加工して、何とか護身用に使えないだろうかと思案中です😅
弱手の鼻や顔面を突けば相応の道具になりそうな気がします。
向こうも命懸けなら、こちらも命懸けの覚悟で行かなきゃ負けるわけです。
攻撃に転じるか、ヒビって防戦一方になるかが分かれ道になるような気もしています。
本当に難しい難題ですね...。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する