![]() |
![]() |
![]() |

そこで、今年の山行を振り返るシリーズ第三弾は
【今年初めて出会った花MY BEST3】にしてみた
登山を始めて以来、初めて出会った花は自分の記録と記憶用として
MY花図鑑に残して来たが、その数も600種類に近づいて来ました
今年も、いくつかの花を初めて目にする事が出来たが
写真に挙げた1〜3位の花の他にも心に残る花がいくつかあります
鍬形草・小葉の立浪・紅花一薬草・女峰千鳥・千手岩菲・芹葉黄連・翁草など
少し地味な所では、ウスバサイシンやフタバアオイにも出会えました
図鑑やヤマレコで目にして興味を持っていた花との偶然の出会い
これも登山の大きな楽しみの一つであり
実現すると山旅の満足度も更にアップすると言うものです

では今年のMYベスト3を写真と共に発表致します、ジャ〜ン


第一位 コウシンソウ
第二位 イイデリンドウ
第三位 コウシンコザクラ
いずれもその山の名を花名に冠するだけあって印象深い花達です
中でもコウシンソウは、登山中に偶然すれ違ったユーザーの
rojya-suさんとの会話が無ければ発見できなかった花なので
その出逢いにも感謝しなければなりません

余談ながら・・・
来たる29日にとうとう山に行けそうな気配がしてきました
地元の日光か那須の山の天気が問題なければGoサイン

振り返るシリーズ第四弾は持ち越せるかも

こんばんわ!
とうとう第三弾がお目見えしましたね!
やっぱりお花でしたか
それも希少価値バンバンのお花たち!
コウシンソウはおいらもまた会いたいお花でもあります
おいらも今年初めて出会ったお花がいっぱ〜いありました。そのたびテンション上がりぱっなし〜ぃ。新たな新種を求めて、お山をさ迷い歩きましょ〜ぉ、また来年も頼みますよ〜ぉ(@^^)/~~~
sakurasakuさん こんばんは
年寄の懐古趣味日記に三連発でコメ恐縮です
やはり花は私もさくらさんも登山には欠かせませんネ
レコなどで見て実物に会いたいと期待していた花が
突然目の前に現われたりすると有頂天になっちゃいます
まだまだ、実物見てない花もあるので
来年もお互い山を徘徊しまくりましょうネ!
こんばんは、BOKUTYANNさん。
テーマを変えた今年の振り返りも良いですね。
中でも飯豊山関係はどの部門でもトップ3入りは納得
ランク外となってしまいましたが庚申山〜皇海山も惜しいところですね。
自分の中ではここでハクサンイチゲが見られることに驚きましたよ。
やはり山中での花は楽しみの一つですよね。
来年はどんな花に会えるでしょうね
wakasatoさん 今晩は
山に行けない寂しさを今年の振り返りで癒してます
こうして振り返って、やはり飯豊山が特筆ものですね
色々な角度から見てもあらゆる面で満足度が高いです
今思い出しても、少しウルッと来そうな・・・
生涯忘れる事の出来ない最高の山行でした
庚申山〜皇海山は花旅としても素敵な山だったんですが
何しろあの18時間近い歩きのインパクトが強すぎて
どうしても「番外編」で記憶に留めたいですネ!
ハクサンイチゲ確かに県内ではあの山以外で見てないかも
余談ですが・・・
明日久しぶりに山に行けるので嬉しくて
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する