|
|
|
自宅から2000歩くらいの散歩道での出来事です
これまでもこの散歩道ではキンラン・ギンラン・エビネなどを発見していたが
いつも見かけるのは蕾(?)なのか閉じたキンランばかりだった
数日前に林の奥で発見したものが何となく開花しそうな雰囲気だったので
もしかしたら開くかも・・・・
との思いで確認しに出向いてみた所
お〜〜〜〜!感動だ



見事に満開となったキンランに出会うことが出来ました

レコ写真などで時々目にした開花の姿!
実物を見ることが出来て大感激しました
ついでにそのすぐ傍の竹林でタケノコも採取
多分今シーズン最後になるんでしょうね
「花も団子も」一石二鳥で凄く得した気分になりました(●^o^●)
この頃レコが挙がらないね! 怠けてるの?
日々「清く正しく」生きているとこんな風に良い事があるんだよ
コメントを有難うね
GWのご活躍に期待してます(●^o^●)
おかしいな、私も清く正しく生きてるンだけど…。神様よく見て〜😁💦
見る手順を間違えた
越後レコにコメントしたよ
「本当に清く正しいか」神様は間違いなくご覧になってます
まず自宅から2000歩圏内に林など無いね‼️
児童公園ならあるけれど、それほど木が生えてないし。。。
とはいえ今時期、静岡のグラウンドと芝生広場くらいしかない運動公園の遊歩道脇に
銀ランがニョキニョキ生えてるのを見た時はビックリしたから
あるところにはあると言うことでしょうかねぇ
ボクさんちもド山ン中ではないのでしょうし、そこも誰かの所有地?になるのかな?
気軽に入れるような林があるなんて羨ましいです!
竹林もあるんだったら今度、黒ヤツシロ蘭とかも探してみてくださいよー
コメントをありがとうございます
「都会田舎」の宇都宮市の東の外れにある「ひむろの森」
雑木林が結構広がっていて怪しげな小径
「老後の余生」を静かに送るには最適な場所かも知れません
※少しずつ太陽光に侵食されるのが不安ではあるけど・・
黒ヤツシロ蘭なんて聞いた事も無かったけど
検索すると「黒八代蘭」なんですね 竹林に秋に開花とか
写真見たら地味目で老眼にはハードルが高い気もするけど
秋に忘れてなかったら竹やぶに漕ぎ入ってみます
腐生植物系では今の時期ギンリョウソウ、秋にナンバンギセルなどは見てるけど
絶滅危惧種の様なので発見出来たら快挙だね(●^o^●)
なので冬に在処を見つけておくのが良いらしいです。
お散歩コースなんだし、冬散歩の時にでも、探して下さいまし。
再コメありがとう
老眼キラーじゃ可能性は低いけど・・・
秋の白い竹の葉に濃い茶系が意外と目につくとの説も
ヒマだから秋・冬の楽しみとして竹やぶに入ってみます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する