![]() |
![]() |
![]() |
全くど〜なってんだ!!と嘆きたくなる天気が続いています
天候不順や、お盆の家族行事などもあり
本格的な登山活動も出来ないし
日頃好き勝手に遊びまわってる罪滅ぼし?とゴマすりを兼ねて
わがまま様(妻)のリクエストに応じて北茨城に一泊旅行に出かけました
海に行っても晴れ間は相変らずありませんでしたが
幸い雨に降られる事も無く
海辺の宿の海鮮料理と、軽いお散歩を楽しんできました
これで月末に晴れたら大手を振って北アルプスに行っちゃうゾ!
写真No1 北茨城市 五浦海岸
岡倉天心が建てた六角堂 3・11の大津波で流失したが再建されました
写真No2・3 国営ひたち海浜公園にてコキアとヒマワリ
コキアは秋になると真っ赤に紅葉して見物です
茨城にようこそ(^o^)
お天気、ぱっとしないですね(^^;
今週後半は、晴れマークも出てますね(^o^)
週末は山に行けるといいですね(^o^)
robakunさん こんばんは
お久しぶりです
その後、お怪我の回復ぶりは順調ですかぁ〜?
山に行けないので、ろば君のお膝元に遊びに行きました
太陽は出なかったけどマリモの様な沢山のコキアと
咲き誇る明るいひまわりに元気を貰ってきましたヨ
あれだけ見事に並んだコキア!
真っ赤になった姿を見にまた再訪したいです
その頃にはろば君も
行ける様になってるといいですネ(●^o^●)
おー、茨城にご降臨なすったんですね!
我が県に大枚の税金を落としていただき、恐縮です(笑)
日立方面は拙宅からは遠いので、なかなか足が向きませんが、何回か訪れています。かなり前ですが、五浦観光ホテルに泊まった事があります。もしかして今回利用されました?
五浦海岸のあたりは関東の松島と言われているんですよ。そこまで?という感じですけどね(笑)
岡倉天心の六角堂。震災直後、流失したと聞くや、すぐに視察に出かけました。ただの野次馬としてですが(笑)、土台を残して、あとかたもなくなっていて衝撃をうけました。
近くには大津岬灯台という灯台もありますが、お気づきではなかったですか?
ひたち海浜公園は何かのついでに寄ったことはありますが、コキア紅葉の時期ではなかったようで何も印象に残ってません (コキアの存在自体、知ったのは後年ですが)。
真っ赤なコキア見に行ってみたいと思い始めた頃、山にハマりだしたため(笑)、行けてません。
山行の合間を縫って?きちんと奥様孝行、さすがです。
tsukadonさん おはようございます
そ〜なんです ツカさんの郷里へ
でも北の方なのでお膝元って程近くなかったです
茨城も意外と南北に長いのを実感しましたヨ
名前の挙がったホテルではなく日立の宿に泊まりました
六角堂は以前行った事があり流失・再建も聞いていたので
足を伸ばしてみてきました 場所も景観の良い所ですし
灯台にも気づきましたがご指摘の物かどうかは未確認です
いつも山に行ってばかりですが
途切れることなく鳴り響く波の音を聞くのもイイですね
動くことが無い山、止まる事のない波の音
どちらにも「悠久の自然」を思わされます ナンテ(^^)v
わがまま様とツカさんの事も話題にしながら過ごしました
わがまま様はツカさんの事を
「茨城のおじさん」って呼んでます
因みにkiiro-inkoさんは「茨城のおばさん」です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する