![]() |
![]() |
![]() |
本当は別のお山に行きたかったんだけど・・・
山てん予報であちこちあたってもAランクが無い
台風が去った後も冬型の気圧配置で強風エリアが多いせい?
結局晴れ予報で、風も何とかなりそうなのが奥日光のみ
社山や半月山は飽きる程登ってる山だけど
何しろ一か月近く山登りも出来ずでストレスたまりまくり
多少の強風でも勝手知ったる山だしそれなりに対応できるだろう
って事で、とにかく山の空気を吸いに出かけました
所が前日の日光はなんと雪だったとか
いろは坂入口にて「写真1の標示」にまず驚く
スタート地点の立木観音近辺の林の中は白く模様替え
歩き出しからうっすらと積もった雪を踏みしめてのハイク
※準備の良い私は軽アイゼン持参したけど(大げさ過ぎ?)
とにかく天候はgoodでほぼ終日青空

(こんな青い空何日ぶりに見たかな?)
登山道の雪は昼前にはほとんど溶けてしまいました
風も予報とは裏腹にわたし的には微風でした
こんな気象条件ならこの山は絶景見放題になるからネ


久しぶりに山の空気に触れてリフレッシュ出来ました

すぐにもレコを書きたいところだけど諸般の事情で遅れます
なので取り敢えず事前PRを兼ねて日記を書いてみました

レコは11月2日にアップする積りです(●^o^●)
写真No1 金精峠は冬タイヤ必要
写真No2 日の出直前の社山(雪の薄化粧)
写真No3 足尾の山も稜線が白い(中倉山〜沢入山辺り)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する