![]() |
![]() |
![]() |
関東地方だけは幸いなことに晴天が続いています
仕事の休みが続いていたので山に行こうかとも思っていが
生憎、本日は晴天ながら山は強風予報でした

仕方なく登山は諦めて家から車で15分ほどの所にある
真岡市の井頭公園(いのがしらではなく、いがしらです)へお散歩に
ここはこの時期野鳥が沢山集まってくる場所で
野鳥撮影の愛好家も多く来られるスポットです
案の定、バズーカ砲みたいなレンズを携えた方々が沢山!
真似をして私も鳥撮りにチャレンジしてみたが・・・
我がレンズでの鳥撮りには限界がある上、動く被写体は難しい

何とかカメラに収まったものを日記に残してみました
写真1 カワセミ発見( ^^) _U~~
写真2 カモのスケート大会
写真3 なぞなぞ「いつも家を空けてばかりいる鳥はな〜んだ?」
answer:しじゅうから (多分この鳥はしじゅうから?)
※なぞなぞの答えは正解ですが鳥の名は正解かどうか自信なし

おお、おいらもそろそろ行くぞ〜って思っていました。井頭公園!
シジュウカラ君。大好きです。結構何処でも出会えるので嬉しい野鳥です。うんうん、バードウオッチングは四十からって、おいらは五十からでした。わけわかんね〜ぇ♬!
井頭公園、自宅から15分ですか。いいな〜ぁ!。羨ましいです(@^^)/~~~。
ぐふふ・・・、ほんと鳥撮りは難しですね。おいらもため息出ちゃいます。でも、こんだけ撮れたなら良しとしましょうか(@^^)/~~~
sakuraaku64さん コメントをありがとうございます
花のないこの時期の癒しと言えばバードウオッチング?
鳥の名は極々わずかしか分かりませんが(´Д⊂ヽ
沢山のバズーカ組と出会い、少し話をした方もいましたが
その方はなんと千葉からわざわざ来てるとか
何でも、ここの鳥は人慣れしてるとかで割と接近しやすいのがいいらしいです
割と間近でカワセミを発見して嬉々として写真を撮ってた時に通りかかったおばちゃんに
「すぐそこにカワセミがいるよって」声をかけたら
「そんなのよりあっちにミコアイサが二羽いるから早く行ってきなって」言われたけど
私「ミコアイサ」って何のことやら分かりませんでした
園内の展望所に備え付けの望遠鏡で係員に教えて貰って初めて見ました
「パンダ鴨」とも言われるらしいですね!
家に帰ってネット画像でも再確認しましたがユニークな顔してます
次回は
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する