![]() |
![]() |
![]() |
アヤメ平だけは未だかって足を踏み入れた事がありませんでした
私がフォローって言うか
今やストーキングをしているkiiro-inkoさん
と〜ってもお気に入りの場所との事で
先頃も素晴らしいレコがアップされました
ストカー魂がウズウズ・ソワソワ(●^o^●)
この14か15日に予定していた相棒のt君との山行計画がお流れになったので
終日快晴予報の本日、意を決してアヤメ平へGo!
結果・・・アヤメ平に着く前の横田代でもう既に度肝を抜かれました
横田代やアヤメ平の雰囲気の良さ
それに加えてあまりにも美しい景観に瞬殺されました
速攻ヤマレコアップと行きたい所ですが野暮用が・・・
レコ書けるのが17日(木)になってしまいそうなので
例によって「あざとく」
事前CMを兼ねて日記をしたためてみました(^_-)-☆
写真はこのエリアの重鎮三山(全て百名山です)
No1 言わずと知れた「至仏山」
No2 言わずと知れた「燧ケ岳」
No3 知らないかも知れない「上州武尊山」
ほら、アヤメ平、いいでしょいいでしょ?
私は、歩いた実績が少ない(ヤマレコを知る前の2012の一回のみ)ので、大きな事は言えないのですが、山にハマるきっかけになった大切な場所です。
なのに、未だに再訪を果たしていないという。
そのうちボクさんをお誘いしてみようかな、なんて思ってたところです。
レコ頑張ってください。
tsukadon さん 参ったわ!
一瞬でお気に入りの場所になりました
正直「尾瀬ヶ原」の数倍気持ちの良い場所だと感じましたネ!
今まで行ってなかったのが勿体なかった
その良さを知っているツカさんが未再訪?
不思議です
現地からツカさんにLINEで写メしようとしたんですが
通信不可のエリアでした
むふ
ね、イイでしょイイでしょ〜 アヤメ平
レコを楽しみにしてますよ〜
でもフォロワーの多いBOKUさんがそんなに宣伝したら、アヤメ平ファンが増えて賑やかになるのも困るな〜
kiiro-inko さん 改めてお礼は後ほどレコで
いやぁ〜ヤバイなんてもんじゃ無かったですぅ〜
あんないいとこだったなんて
「百聞は一見にしかず」?「論より証拠」?
レコは訪問者が増えすぎないように配慮します ナンテ
この日アヤメ平で出会ったのはたった一人きりでした
BOKUTYANNさん、こんばんは!
またもや番宣
2年前の6月ここ歩きましたが、至仏山や燧ケ岳をやや見下ろす感じで
解放感たっぷりの湿原いいですねぇ〜
まだ花少なめの感じですがどうでしょうか?
レコ楽しみです!
teru-3さん 既に経験済みでしたか!
「またもや番宣
でも、そうせずにはいられない程素晴らしい場所でした
天気が最高に良かったのもありますが・・・
山上の湿原は本当に解放感タップリで素敵です
花の少なさはその後の「尾瀬ヶ原」で補いました(^_-)-☆
こんばんは、BOKUTYANNさん。
自分も気になっていました、アヤメ平。
思いつつもなかかな行けず・・・
そうこうしている内に先を越されてしまいましたね。
一目で射止められた景色は果たして・・・
レコもお待ちしてますよ
wakasatoさん おはようございます
waka様も気になりつつも未踏の場所でしたか
いやぁ〜聞きしに勝る癒しの景観でした
山上湿原は今迄「田代山」が一番のお気に入りでしたが
景観と言う点ではそれを上回ったような気がします
その他、もろもろの感想はレコで・・・
ね、いいでしょ、いいでしょ〜、アヤメ平
ブルマ友の会のBOKU先輩、おはようございます〜
おっさんも初めて行ったのが2013年ですので偉そうなことは言えませんが、2014年、2015年と3年連続で行きましたよ〜
って、ここ2年行けてないのに気付いてしまったり
大勢のツアー客で賑わう喧騒の鳩待峠から抜け出す瞬間、良くも悪くも玄人っぽいですよね
最近は片手を越えると覚えられなくなってきたので、大好きな尾瀬だけは過去の山行回数やコースを記録しています
おっさんはまだ13回しか行ってないけど、尾瀬は死ぬまで毎年行きたいと思う特別な場所です
珍しく日記にコメしましたので、レコにはコメしませんので〜
FRESCHEZZAさん 日記にコメありがとうございます
フレさんもinkoさんのお姿は気になってる?
ここはリピーターになるのは当たり前かもですね!
この日は早朝だったので鳩待峠にも人影は少なかったけど
確かに大勢で賑わってる時に「一人我が道を行く」ってのは
玄人ぽくってそれだけでいい気分になれそう
私の尾瀬訪問は両手・両足の指に近い様な気がします(負けじ魂?)
※勿論凍傷になる様な登山はしないので20本揃ってます(^_-)-☆
岩場や高い稜線歩きなどを経験すると
平坦な「原っぱ」じゃ物足りないと言う山屋さんもいますが
尾瀬だけは別格と言う感じがして、私もこれからも行き続けると思います
レコへのコメントは結構ですが見るだけは見て下さいネ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する