|
|
|
ならば、途中にある「オキナグサ」の群生地へ寄り道して偵察をしよう
時期的に少し早めだろうとは思ったけど
次回の水くみは一か月ほど後になるので・・・
タイミングとしては今回しかチャンスは無い

誰もいない群生地で偵察したところ
やはり少し早めだったようではあるがそこそこの数を発見
「オキナ」の赤ん坊的なやつ(そんな言い方は変?

写真に収めながら戯れてきました

八ヶ岳で見る「ツクモグサ」にも似たモヤモヤひげが可愛かった

時期的にはこれから本格化すると思いますし
見た限りでは繁殖具合も良さげでした
お近くの方、興味があるお方への情報として日記に書いてみました

群生地のご参考
https://life.ja-group.jp/farm/market/detail?id=688
ここで場所や開花の情報をGET出来ます
塩谷町のオキナグサ
https://shasinkikou.sakura.ne.jp/Folder08/150415pg.htm
ぼくさん、こんばんわ
オキナグサ、しばらく見てないから、見に行きたいです(^.^)
情報ありがとうございます。
おひげになったオキナグサも好きなんですよね。
robakunさん おはようございます
オキナグサ! たまには見て見たくなりますヨネ!
ロバ君ちからこれだけを見に来るにはチト遠すぎると思うので
何かの計画の中に組み入れて寄り道するとか
地元の開花地を知っていればそこへ行くとか?
まだ「若いオキナ」だったので産毛に包まれた様子がラブリー
お言葉の通り名前の由来になっている
「おひげになった姿」もチャーミングですよね
その姿ならGWの頃まで楽しめると思います(●^o^●)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する