|
|
|
登山記録はヤマレコにアップしましたが
7年ぶり二度目の飯豊山も大きな感動と達成感をくれました
【レコのリンクです】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4679798.html
これまでも思い出深い山行の際はその時の写真を基に
音楽付きのフォトムービーを作って独りよがりの余韻に浸ってましたが

今回も「思い出は美しすぎて」♪〜♪(By 八神純子)なので
記念にと思い作成してみました
約13分程の自己満足画像になりますが・・・
時間を持て余したり、飯豊山にご興味があったりされるお方は
暇つぶしにでも見ていただければ光栄です
【YouTubeにアップしたもののリンクです】
https://www.youtube.com/watch?v=A1TZ8YFYnfo
※商業化は目指してませんので音楽の著作権は無視してます

写真No1 飯豊山頂を目指しながら振り返った雄大な景観
写真No2 日の出直前に見えた磐梯山と雲の美観
写真No3 突然の出逢いにビックリした純白のマツムシソウ
こんなの見せられたら、ますます飯豊への恋心がヒートアップしちゃう😬
それに、なんですか!この切ないBGMは〜〜
見ながら涙があふれちゃう…
けど、やっぱなんか飯豊って特別なんだな〜って、改めて思っちゃいました。
達成感がハンパない感じですよね。
行きたい行きたい、でも行けない〜〜😭切ないわ〜〜😭
それにしても、せっかくイイ感じで見てたら、終わりのほうで「残念な弁当」が出てきて、思わずズッコケましたよ🤣
レコのみじゃなくて日記にまでコメントをありがとうございます
熱烈飯豊LOVEのinkoさんには刺激が強すぎたかしら?
下山後、改めてインコさんの飯豊レコも見直したけど
あの時の空模様が今回くらいボイン晴れだったら凄い事になってましたネ
西の果ての朳差岳までの大縦走レコは雨勝ちでさえ感動したからね
そうそうBOKUも単体だけど2020年6月に朳差岳に行きました
その時のハクサンイチゲ他のお花天国も忘れられなかったです
ついでがあればそのレコも見て飯豊熱を更に上げて下さい➶➶ナンテネ
※過去レコの番宣です
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2379180.html
最後の「弁当」はどうしても避けて通れないでしょ?
花と景観のほんの「お口直し」です(●^o^●)
冗談抜きに飯豊は本当に特別な山なのは間違いないです
弁当はねえ、どうでしょう、おにぎりと考えればまだ許せるような気がして、私はそんなに残念ではなかったです。
普段から朝飯はあまりガッツリ食べない方、というのもありますが。
まあ、「おにぎりをほどいて弁当の型に詰め直したもの」みたな捉え方で、ボクさんも手を打ったら如何ですか?(笑)
ますます切なくなりました(笑)けど、暑くて疲れてるときは、
案外ああいう弁当が旨かったりしますね😋
〜飯ろインコ〜でした😜
kiiro-inkoさん お言葉ですが
三食をしっかり食べたい(食べてる)BOKUなので
例え朝食といえども妥協はできません
手抜きの無い朝食はmustですわ
私も汚い姿ながら出演させていただきました。本来ならギャラが発生するところ、光栄さと懐かしさに免じて請求は致しません😁
飯ロインコさん(命名俺)と同じく、BGMの切なさも手伝って涙が出ましたよ、ガチで。
ちな、夏の日の1993はMyオハコなんですが、去年カラオケご一緒した際歌うのを忘れてたので、今年のカラオケ会(←勝手に恒例化)で絶対歌おうと思っていた矢先でした。
ホントに素晴らしい、いや、素晴らしいというより「凄い」山ですよね。
登山口が本山小屋ぐらいにあればねえ、大日だろうが杁差だろうが縦走できるのに!(笑)
あ、先ほど、筑波山から帰宅したところです。
夕飯は作ってあるので後は食うだけなんですが、時間が早かったので、コメントを先にしました。
筑波山アケボノレコは明日の早朝にでも?(←あからさまな予告番宣)(笑)
コメントをありがとうございます
「出演料」の件だけど前払いしたのに忘れちゃった?
下山後のわが家で「わがまま様農園」の野菜で現物払いしたけど
《夏の日の1993はMyオハコ》これは知らなかったナ! 今度聞かせて下さい
第二回カラオケ大会ではBOKUも、いい日旅立ち(谷村バージョン)で応戦します
って先の事は置いといて
本当に飯豊は凄い山です! もう次は無いと思ってたけど
下山して数日たった今は、刻みながらでももう一回なんて妄想も
これはあながち冗談でも無いです
筑波レコ楽しみに待ってます
でも筑波のアケボノソウはカラオケとセットの筈じゃ?(●^o^●)
《筑波のアケボノソウはカラオケとセットの筈じゃ》
はい、勿論その件は心に留めております。元々今日はアケボノソウ狙いで行ったのではなく、運動ついでに「念のため」アケボノソウポイントに行ってみたら、早咲きの株が咲いていた、という状況でした。
例年筑波山のアケボノは9月末〜10月上旬なので。
BOKUの早とちりでしたね
まさか偵察だったとはつゆ知らず
軽はずみな発言を悔いてます(口先だけ?)
何にしても二度目のカラオケ大会は是非とも実現を(●^o^●)
BOKU様、こんばんは
フォトムービーが秀逸🤩
飯豊山って、こんなに美しいんですか!
何処までも続く稜線は涎🤤もんですよ
生まれたての太陽と切ないBGM効果に🥹
こんなの見せられたら飯豊山に魅せられて♪困っちゃうなぁ
後追い出来ない悲しさを嘆くばかり😢
実はほぼ同じ日程で行く予定したが…😵
日記にコメントをありがとうございます
飯豊はデカイイデ〜!キツイイデェ〜〜〜!
だけど最後は「飯豊はイイデェ〜!」の常套句です
7年前は花が凄かったけどガス気味で景観はあまり見られませんでした
今回はその景観
雄大さと美しさに魅せられて♪〜♪(By ジュディ・オング)でした
yugoroさんも計画してたんですか?
予定が叶わなかった理由は不明ですが残念でしたネ
山頂ではもうここには来れないんだろうナ!と思ってましたが
フォトムービーなんか作り始めると
どうやったらまた行けるかなと妄想するBOKUがいました(●^o^●)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する