ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
BOKUTYANN
さんのHP >
日記
2014年11月14日 13:54
未分類
全体に公開
身近な所にも秋が来た(^^♪
今年一番と思える程冷え込んだ今朝の宇都宮
時間が経つに従って青空が綺麗に広がり空気も暖かくなりました
自宅近くの工業団地内にある緑地帯は手入れも行き届いて快適な空間
木々の色づきが気になっていたので
を手に散歩に出かけた
高い山から始まった紅葉も里山から街中に・・・
僅かな時間でも心が伸び伸びする癒しのスポットで
休日のひと時をノンビリ楽しみました
近くにこんな場所があるっていいもんですネ\(~o~)/
写真No1 石の配置が何となくいいカ・ン・ジです
写真No2 遊具のパンダが可愛らしい
写真No3 欅が力強く美しく空に向かって手を伸ばし
2014-10-13 トロッコ列車に乗って来た(^^
2014-11-23 晩秋落日
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:425人
身近な所にも秋が来た(^^♪
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
mitugasiwa
RE: 身近な所にも秋が来た(^^♪
まだ関東は秋なんですね〜!
右端の写真、いいですね!
こちらは雪がちらほら降ってきて、峠では積雪、慌ててタイヤ交換しました。
カンジキの出番はもう少し先と思いますが、ラッセルの季節となりました
2014/11/14 18:51
BOKUTYANN
RE: 身近な所にも秋が来た(^^♪
mitugasiwaさん 今晩は
きたぐには大荒れの様相ですネ!
まさに冬本番モードでしょうか?
タイヤ・カンジキ・ラッセルときたら
もう冬そのものですネェ〜
山の方も違った楽しみもある反面
心構えも替えなくっちゃですね
mitugasiwaさんに写真を誉めて戴いて
とってもウレシイで〜す
2014/11/14 23:26
ろばくん
RE: 身近な所にも秋が来た(^^♪
里にも紅葉が降りてきましたね(*^^*)
近くに癒しのスポットがあるっていいですね(*^O^*)
だいぶ冷えてきたので風邪に気をつけて下さいね(*^^*)
2014/11/14 23:46
BOKUTYANN
RE: 身近な所にも秋が来た(^^♪
robakunさん おはようございます(^^♪
私の住まいは市内でも外れの方にあるので
まだ自然が沢山残っています
散歩コースには「タラの芽」採取スポットも
気分転換や
練習にもGoodです
風邪はもう何年もひいた記憶が無いんですヨ〜
山歩きによる鍛錬か、体が耐寒仕様のせいかも
2014/11/15 7:24
桜咲く虫@sakura64
RE: 身近な所にも秋が来た(^^♪
こんばんは!
里山でもいい季節になりましたね!
お山は、すっかり冬枯れの森になり、雪が舞いはじめていますね
私も身近にあるかたおかの森をあるきたいのですが、浮気ばっかりして、なかなかあるけていません。BOKUTYANNさんを見習って、古賀志山や近場の里山歩かなくっちゃ
2014/11/15 23:47
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
BOKUTYANN
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(131)
訪問者数
33223人 / 日記全体
最近の日記
北の宿から♪〜♪(By 都はるみ)笑笑
岩科学校(伊豆地区で最古の学校)
明けましておめでとうございます
春からの贈り物
収穫し忘れて巨大化したキュウリの行方は?
初めて満開のキンランを見ました
否応なしに「複数年契約」
最近のコメント
tsukadonさん おはようございます
BOKUTYANN [07/04 06:04]
kiiro-inkoさん おはようござい
BOKUTYANN [07/04 05:52]
eve-leoさん おはようございます
BOKUTYANN [07/04 05:36]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
まだ関東は秋なんですね〜!
右端の写真、いいですね!
こちらは雪がちらほら降ってきて、峠では積雪、慌ててタイヤ交換しました。
カンジキの出番はもう少し先と思いますが、ラッセルの季節となりました
mitugasiwaさん 今晩は
きたぐには大荒れの様相ですネ!
まさに冬本番モードでしょうか?
タイヤ・カンジキ・ラッセルときたら
もう冬そのものですネェ〜
山の方も違った楽しみもある反面
心構えも替えなくっちゃですね
mitugasiwaさんに写真を誉めて戴いて
とってもウレシイで〜す
里にも紅葉が降りてきましたね(*^^*)
近くに癒しのスポットがあるっていいですね(*^O^*)
だいぶ冷えてきたので風邪に気をつけて下さいね(*^^*)
robakunさん おはようございます(^^♪
私の住まいは市内でも外れの方にあるので
まだ自然が沢山残っています
散歩コースには「タラの芽」採取スポットも
気分転換や
風邪はもう何年もひいた記憶が無いんですヨ〜
山歩きによる鍛錬か、体が耐寒仕様のせいかも
こんばんは!
里山でもいい季節になりましたね!
お山は、すっかり冬枯れの森になり、雪が舞いはじめていますね
私も身近にあるかたおかの森をあるきたいのですが、浮気ばっかりして、なかなかあるけていません。BOKUTYANNさんを見習って、古賀志山や近場の里山歩かなくっちゃ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する