![]() |
もうずいぶん前(たぶん10年近く前かなあ?)に
ラムちゃんの犬友だちだった「ロクちゃん」のお父さんから
譲り受けたもの。
ロクパパはお山が大好きな人で
「山があったから仕事を辞めずに続けて来られた」
と言ってた。
が その頃 体調を崩されてお山には登れなくなってしまった。
そんなロクパパから うさぎは色んなお山の道具を譲ってもらった。
この木製のわかん然り、ハーネス然り。
ただ その頃うさぎは お山に登り始めてそれほど年月も経過しておらず、
雪山と呼べるようなところには行ったことが無かったし
ハーネスを必要とするようなお山の登り方をしたことも無かった。
だって うさぎのお山は
ラムちゃんと2人でお散歩する六甲山系と丹生山系だけだったんだから。
でもロクパパがその時にこう言ったの。
「持っていたら いつか使う時が来るから。」
その時は ぜんぜんその言葉がピンと来なかったし、
いつか使う日なんて来るわけがないと思っていた。
とーこーろーがー!!
どっこいよっ!!
来たよ!来たのよ!使う日が!!
ロクパパからもらったハーネスもわかんも
今ではうさぎにとって 無くてはならないお山の道具になっている。
ロクパパは正しかった。
そんで そのわかんちゃん。
お手入れしてみようと思い立った。
亜麻仁油とかいうオイルを塗るらしい。
丈夫になるし お手入れすればするほど 年月とともに味のある色になっていくんだって。大切に使えば何十年も使えるとも。マジかっ!
というわけで 亜麻仁油入りオレンジオイルという めちゃくちゃいい香りのするオイルを塗り塗りして磨いてみたよ。
お手入れしていて初めて わかんちゃんの色んな所をまじまじ眺めたんだけど、「立山」って書いてある。
これはもしかして 由緒正しき「立山かんじき」という あれじゃないのか?
そんなことにも今さらながら初めて気づいた「気づきのおそい うさぎ」よ。
お山の道具は お手入れすればするほど 愛おしさが増すし、そもそも命を預けている大切な存在なんだから 大事にしなくちゃいけないなぁ と 塗り塗りしながら 改めて思ったうさぎちゃんなのであります。
わかんちゃん、これからも末永く うさぎと一緒に雪山登ってね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する