2年前の夏のこと。
ヤマノボリを始めて、初めてのアルプス登山に選んだのが中央アルプス木曽駒〜空木縦走でした。
今考えれば、初めてのアルプス、単独でちょっぴり無謀だった気も…。
何かの雑誌でクラシックルートを登る特集を見て「コレだ!」って木曽側から登る上松Aコースを選びました。
南北朝時代から登られ続けた古のルート♪山の事をまだ全然知らない私でもワクワクしました。
いざ決行の日、初日は移動のみで麓の「アルプス山荘」に泊まりました。
これも雑誌通りでしたけど…笑
山荘の今井さんはそんなにおしゃべりではなかったけど、昔の話を色々と聞かせてくれて、私は本当に楽しい時間を過ごしました。
そして翌朝、山荘から登山口まで送ってくれることになっていたのですが、
「ザックは車で運んでやるから30分歩いて登山口まで来な」って言われました。実は、すぐに急登だから歩いて身体を慣らした方がいいという今井さん流の優しさでした。言われた通り歩いて行くと敬神ノ滝小屋前で今井さんが一服しながら待っててくれて、しかも小屋に泊まっていた数人のパーティーに、「この子は1人で登るからよろしくな」と声を掛けてくれました。
その日は天気がすぐに崩れはじめ、午後から激しい雨に。すれ違う人もほんの数人。やっとの思いで頂上木曽小屋にたどり着きました。
すると夕方、小屋の無線に「上松から女性1名上がりましたが無事到着していますか?」との連絡が!それが今井さんかわかりませんが、登山届けを出していなかったので(ごめんなさい。)きっとそうでしょう…。
初めてのアルプス、悪天候で結局空木までの縦走を断念して翌日下山しましたが、今でも一番思い入れのある山行です。
1人で登ってはいるけれど、たくさんの人に助けられ、守られているんだ!と本当に感動しました。
今年、改めて上松から木曽駒〜空木へ縦走を考えていますが…
アルプス山荘の今井さんにも是非お会いしたいなー♪と思ってます!
元気かな…。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する