![]() |
![]() |
![]() |
今年最後になるかもしれませんが2座ほど東蒲原の低山薮山を登ってきました。
志無燈山(しぶとうやま)往復と谷地川流域に展開する787.7m峰から井戸小屋山を周回縦走です。縦走では大雲海が徐々に晴れ白銀の展望が広がりとても印象に残りました。下山はたきがしら湿原方面の林道へ。
画像(1)
左上:天然杉に囲まれた志無燈山の三角点
右上:志無燈山付近より望む御神楽岳と笠倉山
左下:志無燈山北東尾根途中より望む飯豊連峰と土埋山、袴腰山
右下:同じく、矢尽くし山(右の鋭峰)(志無燈山の南東1kmの603m岩峰)
画像(2)
上:787.7m峰北東尾根の直下の岩場(左は垂直に切れ落ちる)
地形図からは想像できなかった険しさ、通過に肝を冷やす
下:787.7m峰より望む新雪の笠倉山と御神楽岳、手前にこれから縦走する尾根
画像(3)
上:縦走最奥部より望むパノラマ
(左から787.7m、白銀の飯豊連峰、井戸小屋山)
下:同じく、左にこれから登る900m峰、右に県境の鍋倉山(1137.4m)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する