![]() |
今までココヘリを使ってましたが、他力本願(誰かが気が付き要請しないと)で、救助要請までには掛かる時間もかなり長くなります。ただ運用コストは4000円/年ぐらいと安いです。
inReach mini2の場合は、双方向メッセージ(位置情報付)、ルート履歴(定期的な位置情報のアップ)、SOS要請ができます。ただGPSを常に測位しているわけではないので30sぐらい送信に掛かります。また衛星電話なので空が開けていないと使えません、ついスマホみたいなので室内で使いたくなります。ナビとかサブスク契約無しで使える機能もありますがヤマレコの方が操作性も良いのでバックアップぐらいにしか使えないかと。
サブスク登録が必要で、自分は一番安い$12/月に入りました。
- 固定(メッセージ、相手)位置情報付メッセージは無料。3つセットできます。ケータイが使えないときの登頂や下山連絡などに。相手にはe-mailで送られます。
- ルート履歴は$0.1/点なので一時間毎にアップする設定に。動けなくなったとしてもおかしな状態を気がついてもらえることを期待しつつ、ホームページからルート履歴の確認できます。ただ動作がちょっと遅い。。。
- SOSボタンで救助要請するとセンターから確認メッセージが飛んできでリプライで要請する手順となります。これを使うと数十万円請求されるらしいですが保険もあるようです。イザというの安心感があります。
- 通常メッセージも無料で10通送れます。ただスマホと連係しておかないと文字入力はキツイです。
運用コストの試算は、年間契約で$16/月($12+4(ルート履歴10ポイント/回))ぐらいかと。この上のプランは$25というのもありますがルート履歴10分間隔使い放題、メーセージ40通と増えますので使い方によってこちらでも。本体は5万円。
重量100g、防水、バッテリーの持ちは10h/週使用で一ヶ月は楽々持ちそうです。セットアップ、使い方のマニュアルはあまり丁寧ではないのでちょっと戸惑います。
何かあってからでは遅いし、他に迷惑をかけることになるので、思い切って導入を決めました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する