|
|
|
大丈夫?
お〜い
大自然を味方にして生きていくんだよ〜
ニュースリリース
https://www.suntory.co.jp/softdrink/news/pr/article/SBF1496.html
子どもは地元で急遽オーディションで選ばれたそこいらへんの子どもだそうです。
30秒バージョン
https://www.youtube.com/watch?v=MwTZzOFMEMo
60秒バージョン
https://www.youtube.com/watch?v=ZKmTqas8qf8
ニュースリリースでは、
撮影は雄大な山脈に囲まれた北アルプスのとある山の中で行われている。
となっている。
とある山中はどこ?
写っているのは、後立山連峰の鑓ヶ岳、不帰キレット、五竜岳のであることが確認できた。
50年前、白馬岳から鹿島槍ヶ岳を縦走したことがあり撮影場所を調べてみた。
不帰キレットが見える場所にいるのに、五竜岳の見えるところにワープしたり、
その逆にワープだったり不思議な映像。
植生の乏しい斜面を駆け下りています。
駆け下りている斜面と後立山連峰の間にあるのは小日向山から南に伸びる尾根と思われる。
駆け下りている斜面は植生が乏しいので、スキー場と思われる。
グーグルマップに白馬岩岳からの画像がある。
斜面を駆け下りている場所と不帰キレットが見える腰掛けている場所は、
グーグルマップの白馬岩岳の写真、スーパー地形のパノラマ展望図から、
合成とかでなく実写であれば、岩蕈山の白馬岩岳マウンテンリゾートで撮影されたものと思われる。
林の中を走っているシーンも、やはり岩蕈山?
五竜岳-大黒岳-唐松岳を仰ぎ見るベンチはどこ?
グーグルマップで見つけた平川の源太郎ダムの五竜岳-大黒岳-唐松岳を仰ぎ見る写真が似ている。
が、CM映像に違和感を感じるの気のせい?
平川に登山道はない。
なにか不自然さを感じる。
合成かな。
氷から水が滴り落ちる映像は、以前の使い回し?
北アルプス天然水のラベルは餓鬼岳。
突然ワープしたり、映像を入れ替えたり編集されているようだ。
北アルプス天然水は、映像の後立山連峰ではなく餓鬼岳の麓にあるあづみの公園の近くで地下から吸水されています。
餓鬼岳標高2647mには燕岳からの縦走、白沢から往復、2度単独で登ってます。登山者は少なく静かな山行が楽しめます。
でも、とにかく疲れます。
ザックを買い求めた店の店主が「2度と登りたくないと女の子2人言ってた」と。
ボットン便所。水は天水。食堂寝室共用、カーテンだけの更衣場、元はカモシカ猟の番屋だったので狭い。
豪雨による被害で登山道の整備が追いつかない。急登で展望がなくアプローチが長い。等々。
好き嫌いが分かれるようです。°
おまけ
後立山連峰縦走は、猿倉を出発、白馬山荘、五竜山荘、種池小屋に宿泊したようだ。
この縦走で覚えているのは、五竜岳と鹿島槍ヶ岳間のキレット小屋が、狭い八峰キレット鞍部に建てられているということ。
それ以外どんなところだったか記憶にない。
当時、山小屋には予約せずとも泊まれた。
食事は一膳飯と定番の豆腐ではなく薄く刻んだ高野豆腐の味噌汁、小さな梅干し、薄い焼き鮭の切り身もしくは薄いハムカツ半身、味付けのりがついていればご馳走だった。
昔と今の食事、予約を比べても、仕方ない。
昔はそうだっただけに過ぎない。
記録も写真もない。
カメラも大きく重いため持参せず、記録を残すことに無頓着だったようだ。
単独山行で途中から九州の方と同行している。
サントリー天然水は防災用として近くのスーパーで、2L6本箱で購入、チェイサー水割りにも使っています。
当地では北アルプス天然水ではなく奥大山天然水です。
ある時ない時があり、アサヒおいしい水六甲を買うこともあります。
違いのわからない男。
やっぱりゆきおちゃん、へたれやな。
ちゃいまっせ。◯◯でんがな。
というコメント大歓迎。
ではでは。
写真1 岩蕈山北側からパノラマ展望図
写真2 平川の源太郎ダム上流のパノラマ展望図
写真3 安曇沓掛から餓鬼岳パノラマ展望図
写真は著作権ちょめちょめどうたらこうたらで載せません。探してください。
勝手に子役はご夫婦の息子さんだと想像してました。妻の安藤さくらさんのナレーションもまた良しです。
山並みは私には同定できませんが、白馬岩岳からの眺めだとするとマウンテンリゾートのゴンドラでチビちゃんもお手軽トレッキングできますね。また行ってみたいです。
CMの撮影地は白馬村の岩岳山らしいです。
CMがはじまってすぐ「ここはどこだ」からの書き込みを見ると
『HAKUBA MOUNTAIN HARBOR』からの景色がほぼ一致なので白馬岩岳マウンテンリゾートかな。とあった
↓ここのページの三枚目の写真
https://atrashome.co.jp/shinshu_life/220729/
もうちょっと角度がついてるので、ロケ地はスキーゲレンデのどこかじゃないかなぁ?とありました
他力本願な情報
やはり白馬岩岳マウンテンリゾートですか。
疑問が解けて一安心。
賛否ありますが、子どもの走りが可愛いですね。
今宵は「マウンテンドクター」を見て寝ます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する