![]() |
まだまだ模索中だと思われますので、今回は使ってみて感じた課題を書きたいと思います。
https://www.yamareco.com/modules/campaign/detail.php?id=8
・クチコミが邪魔/隠れる
アイコンを小さくする対策が入りましたが、今度は地点アイコンの裏に隠れてしまいアクセス出来ません。
添付画像参照。赤岳山頂山荘、キレット小屋の水場にクチコミがあるのですが…
→テン場、小屋、水場、駐車場、危険地帯。既存アイコンがあるものは、吹き出しにクチコミボタンを付けて、アイコンを統合してはどうでしょうか?
・景観
感動するポイントは人それぞれですが、そのエリアを歩くならもっと推すべきビューポイントあるでしょ!
と言いたくなるクチコミがちらほら。
→ビューポイントとは多くの人が足を止めて写真を撮る場所。そう考えるとヤマレコのビッグデータを活用し、撮影頻度(通過人数に対して写真枚数の割合)をヒートマップにしてはどうでしょうか。みんなの足跡に濃淡をつけるイメージです。
さらにAIで撮影対象が花なのか風景なのかを層別したり、写真の良し悪しを結果に反映したら…と妄想が膨らみます。
・危険
現在、危険の種類の選択肢は、登山道整備に主眼を置いていそうですが、ハシゴの破損ではなくハシゴそのものを危険箇所(怖い)と捉えていそうなクチコミが見受けられます。怖いと危険を切り分け、客観的な情報を如何に集めるかがポイントと思われます。
→客観的な情報を集めるには、分類も客観的であるべき。その方が選びやすく、人によるバラツキがな減ります。また、複数選択出来るとより良いです。
落石の発生
ガレ場・ザレ場
ハシゴ・鎖場
登山道・設備の破損
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する