![]() |
![]() |
![]() |
「そこに、山があるからだ」
とか言われますが、やはり楽しいから行くんでしょうね。
楽しみ方は人それぞれ、千差万別です。
景色を見る人、花の写真を撮る人
100名山を目標にする人
行動距離やタイム短縮に喜びを感じたり、
三角点やリスの看板に夢中な方まで。
皆さん、思い思いの目的で山に行ってるんだろうなあ
最近、山に行く動機がおかしな方向へ、
ピークに行くのが目的ではなく、そこにあるピークハンターさんのプレートを見つけに行く方に喜びを感じています。
道なし、展望なしでもプレートがあればそれで満足。
無ければ無いで、「無いことを確認した」で、満足。
この連休もプレート探索は続きます。
でも、暑くなってきたら京都は離れて遠征シーズン到来か

写真の赤線は今まで通った道、黄色マークは実際に確認したプレート
黒丸は他の方のヤマレコ等で過去に写真で見たが自分では見つけていないプレート
こんにちは dpさん
まだ30年ほど歩けるでしょうからゆっくりやってください
いっしょに行けるのはあと何回くらいかな
プレートの針金の耐用年数がもう少し欲しいですね。
SUSの針金にすれば30年持つかな?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する