![]() |
ずっと一緒に行っている同行者にすらわかっていなかったので
少々解説を。
Dr.Pepper(ドクターペッパー)
関西ではあまりなじみがありませんが
1983年から85年は近畿コカコーラボトリングから販売されていました(出典:Wikipedia、写真とともに)
今はジャパンに行けば売ってたりします。
味の方は人によって評価が分かれると思います。
大半の人はまずいと思うでしょうが、一部の熱狂的ファンが存在します。
うちの子供たちはおいしいといって飲んでくれますが
嫁は拒否しています。
味はたとえるなら「サロンパス味」

こんにちは。
僕はドクターペッパー好きです。
人によっては「薬みたいな味」って言って嫌いますよね
はじめまして。Dr.Pepperに釣られてきました。(笑)
私も大好きですよ。
あの臭みがたまらなく好きなのでもしかすると「変態」かも?
最近は飲まなくなりましたが、タマに無性に欲する時があります。
一般的には嫌われてるようですね。遺憾です。
味は「ニッキ」「漢方薬」「養命酒」味かなぁ?
確かにインパクトがありますが。。。
はじめまして。こんにちは!
前の方と同じく、Dr.Pepperの画像に釣られました。
数年前まで関西に住んでいましたが、確かにほとんど見たことがありません。でも、東京に行くたびに飲んでいました。
「薬みたいな味」と思いますが、むしろそれがよい!です。そして、原材料がコーラと同じという不思議ですね。
また、一時期、なぜか数本のアニメに登場してましたから、一部の人々の間では有名かもしれません(笑
はじめまして。
通販で箱買いしてます。
ちょっとぬるい位で飲むと味が濃く感じてたまりません。
バーボンとかラム酒を割るのもいいですね。
drpepperさん、こんばんは。
自分もドクターペッパー好きです。
つい釣られてコメントしちゃいました。
独特な味がなんとも言えず、ドクターペッパーがある自販機までわざわざ行って買う事もあります。
それでは失礼します。
abeyさん。
>ちょっとぬるい位で飲むと味が濃く感じてたまりません。
バーボンとかラム酒を割るのもいいですね。
私、いくらマニアとはいえヌルめは無理かもぉおお!
アル系は相性良いでしょ。
かなり喰いついてます。
山とはまったく関係ない話題で恐縮ですが
なんか反響の大きさにビックリしてます。
ファンのかたはけっこう居られるようで。
関西では入手はけっこう困難でした。
むかし、千葉までビンのドクターペッパーを
ケースごと買出しに行ったりもしました
(そのときは利根ソフトドリンクだったかな?)
もうひとつマニアックな話題で申し訳ありませんが、
私がドクターペッパーを好きになった原体験は
昔(35年ほど前)、明石駅前にあったA&Wのルートビアです。
今は沖縄にしかないはずです。
いつかは行ってみたいと思っています。
ルートビア自体は数年前にアメリカから個人輸入で買ってみたことがあります。
ドクターペッパー好きな方なら気に入ってもらえるかも?
こんにちは。
ドクターペッパー大好きですよぉ!
ちなみに子供の頃に地元の駄菓子屋で
「ホットドクターペッパー」が売ってました
この話、あまり信じてくれる人がいません・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する