仕事でも趣味でも年上になればなるほどある傾向がある。
「会話で自分のことを話す割合が増える」
そうだとなんだっつー話だけど
自分のこと興味ないのかしら?という不安に気持ちになる
なので、合コンのときに絶対やってはいけない(鉄則)。
しかし、逆に言えば沈黙してしまうよりやよっぽどいい。
話題につまったときに限っては自分トークは歓迎である。
さて、アナタの「自分トーク度チェック」
1)「この前さー」という出だしで話すことがある。
2)相手が「ほぉ」とか「なるほど」とか相槌しかうたないときがある
3)「それってどう思う?」とか「なぜそうしたの?」とかWhyやHowの疑問文を言わない。
4)「〇〇したことある?」と聞いたのは、自分がやったことあるからだ。
5)話題を変えるときに「ちょっと話変わるけど」といった前置きをする気がない。
・・・えっと、2つ以上あったら自分トーク大好きな人です!
(厳しめ)
私の経験からいうと
女性は30代後半から、男性はちと遅くて50代半ばくらいから
このシンドロームが色濃くなります。
要は女子はきいてほしいんじゃなくて、話したいんだな。
・・・だから山屋は合コンで敗北するのか?
つづく。
激しく動揺しておりますっ
2つどころか全てに思い当たる節が…
自分のことはなし杉かと気づいた時は世間話に戻しますが
話してる相手も似たようなものだと思ってますがね
逆に自分のことよりも他人のことばかりの人もいますよね〜
聞き上手って何か訓練でも必要でしょうか?
コメントありがとうございました!
あるあるネタみたいな日記なんで
あまり間に受けないでくださいf^_^;)
やっぱり接客業の方の話術は見習うとこ多いとおもいます
美容師さんとかキャバ嬢とか。
要は相手から返事が返ってくるような
話題を振れる人が話上手でそれを相手側からみると
聞き上手ってことなんですよね
こんばんは。
つづきはやっぱり具体例とかあがるのでしょうか?
山屋さんはどこどこ行った〜みたいな話が多いですよね。でも、聞くほうはあんまり興味なかったり・・・。
ネタはないけど続きは書きたい!
30代前後のときは、自分の話ばかりしない練習をしたほうが
いいことが多い(経験者談)。
山屋さんはどこどこいった〜の話でおもいついたけど
「初対面で山行いくときの歩きながらの会話について」
というかいうお題目どうじゃろう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する