正解は「(条件つきで)YES」
です。それに至る経緯についてお話します。
以前、友人がザックを谷底に落としました。
財布もケータイも防寒具もぜ〜んぶ(・・;
回収に行く気も起こらないほど200,300mは滑落しました。
なので「誰も見つけられないよねー」という結論に。
(あとで山小屋番さんにきいたら「あの沢は死人もでてるバリエーションルートだよ」と言われた(・・;)
とはいえ、念のため下山後警察署へ。
休日なので、のんびり優しく対応してもらう。
我々
「全く誰にも見つからないとこなんですけど届けた方がいいですか?」
警察
「もし誰かが万が一ザックを見つけた場合、届出がないと、周りに誰か人が倒れているかもしれない、と捜索してしまうかもしれないので届け出てほしい」
とのこと

なるほど。そういう手間が発生しないようにも山の中で大きな落し物をしたときは
念のため届けた方がいいようです。
けど、たぶん誰にも見つかることないとおもうけどね

ざっくだけポツーンと落ちてたら嫌ですね。
拾う気も起きないですね、そんなに落ちると。
ザック落とすこと自体「喝」。貴重品はなるべく身につけた方が良いです。余分なカード抜いて、お札数枚ならたいしてかさばらないですし。
こんにちはヤスです
山で落し物しました
先日ある山で、妻がトイレに行って戻ってきて
「あああ--、やってしまった。iPhone!!!」
「どうするの」
「なんかスッキリしちゃった」
意味が違う。
相当深そうで、暗くまったく見えないとのこと
ためしに私がかけてみました。
「やめて、次の人が入っていたらビックリするから」
圏外でした
ソフトバンクに連絡し、使用不能にしましたが、その前に使用不能でしょう
万が一、あれを見つけた人がいても、遭難とは思わないでしょう
警察には届け出していません
まー、やってしまったことは仕方ないんで
その後の始末の話ということで
車の鍵をザックで運ばないですむ方法があればいいんだけど・・・
(お金落とすより厄介)
しかし、女性がトイレにケータイ落とす話って
よくききますよねー。
座位ってリスクがあるんでしょうか。
どうせならいっそのこと壊れてくれたほうが拾う希望も失せていいですよね。
防水だと、汚物の中で生きていますから
こんばんは。
私も2月に富士山でザックすっ飛ばされました。御殿場の警察に届けを出しましたが、雪解けの今になっても連絡はきません。何処にあるのか定かではありませんが、遭難と間違われていないってことですね。装備品額は痛かったですけど(笑)
コメントありがとうございますー。
雪山でザック置くときはほんと細心の注意払いますよね。。
ピッケルがうまくささってなかたりしてヒヤヒヤとか。
装備を紛失した悔しさを吹き飛ばすにはそんときよりも
いい装備を買って、気分を晴らすしかないですね
こんにちは
自分はいまだに落とし物経験は
無いですね。
やはり管理体制として貴重品の
分散所持でしょうか
まぁ山行にクレジットカードは
いらないかなぁ
現金も身につけるぶんとザックに入れるぶんを
分けることも必要でしょう
コメントありがとうございます。
お金とかケータイとか小物落とす分には自分が困るだけでいいですが
今回問題なのはザックまるごと場合に、他の人に迷惑かけることはあるということを知りました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する