|
![]() |
![]() |
順番は標高の昇順、縦走等の場合は低い方に、複数回登っている山は楽しかった方を記載しています。
正直、休日を費やして登るのが勿体無い山もありましたが、
札幌に住む者として「地元の山を知る」という意味ではとても有意義だったと思います。
【写真】
左:さっぽろ文庫48「札幌の山々」
中央:札幌の山・50峰
右:狭薄山
【札幌50峰】
天神山・野牛山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-708070.html
自転車で野牛山の帰りに天神山
丸山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-304259.html
春香山の帰りに寄り道
荒井山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-380266.html
三角山から奥三角山へ行く途中に
円山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-644085.html
家族でサイクリングがてら
神社山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-576460.html
奥三角山のついでに
焼山(西岡)・白旗山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-767110.html
意外と距離がありました
五天山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-297292.html
砥石山の帰りに寄り道
大倉山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-428546.html
雪が残る時期に下の子と一緒に
三角山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-502433.html
最近は付き合ってくれない上の子と一緒に
硬石山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-727460.html
多少の藪漕ぎで山頂へ
観音岩山(八剣山)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-458005.html
家族でハイキング
島松山(北広山)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-684085.html
自転車担いで山頂へ
藻岩山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-728240.html
山頂で3Dムービーを見る
夕日岳・朝日岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-316198.html
多分もう行かない
焼山(簾舞)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-536943.html
もう簾舞側からは登れないらしい
阿部山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-436421.html
よく百松沢山や迷沢山のついでに通過します
小天狗岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-461212.html
札幌岳の帰りに寄り道
四ッ峰・股下山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-804103.html
どちらも山頂よりも途中の景色が良い
砥石山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-360062.html
中ノ沢から登り小林峠へ下山
大二股山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-688375.html
山頂付近まで自転車で登り、藪漕ぎで山頂へ
毒矢峰・南岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-819207.html
50峰最後に登った山です
小白山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-797991.html
地味なお山でした
春香山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-635502.html
林道が多いので自転車で。ついでに銭函天狗山へ
つげ山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-416717.html
平和の滝から行ってみました
奥手稲山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-425204.html
こちらも平和の滝から行ってみました
蓬莱山・喜茂別岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-670973.html
自転車担いで山頂へ
神威岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-595436.html
百松沢山経由で
迷沢山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-414200.html
阿部山経由で下山
手稲山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-532804.html
下の子と平和の滝から北尾根コースを縦走
百松沢山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-584550.html
百松沢山から砥石山へ縦走
美比内山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-292360.html
今度は大沼山経由で行きたい
烏帽子岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-412124.html
百松沢山経由で
天狗山(定山渓天狗岳)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-357402.html
見た目通りの少し急峻な山
長尾山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-607428.html
無意根山のついでに
小漁山・漁岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-591699.html
天候に恵まれて最高のハイキング
空沼岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-313120.html
当時幼稚園と小学生の子供たちと10時間以上歩き続けた貴重な思い出
朝里岳・白井岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-444364.html
自転車で朝里峠を越えて白井岳へ
札幌岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-298891.html
道に迷って尾根を間違えて登る
狭薄山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-431425.html
空沼岳の登山口まで自転車で。少し辛かった
中岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-612712.html
無意根大橋まで自転車で。かなり辛かった
無意根山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-324555.html
宝来小屋まで自転車で。狭薄山や中岳に比べれば楽勝です
余市岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-320039.html
当時幼稚園の子供と赤井川コースを登る。帰りはおんぶして下山した家族の語り草になった山
umeoさん
ずらりの、素晴らしい思い出の記録ですね!
私も少しづつ進めたいと思います。
おめでとうございます!
ありがとうございます。
なかなか足が向かない山が結構ありましたので
思い立ってから3年以上も掛かってしまいました…。
Ei-taroさんの50峰達成を楽しみにしています!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する