ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
olddreamer
さんのHP >
日記
2017年02月21日 21:14
未分類
全体に公開
千頭岳、音羽山
日曜日の千頭岳、音羽山をサイクリングロードから見ました
今まで漠然と見ていた山並がうんと具体的に感じられました
今日の天候は曇りで時々強風と共に雪がちらつきます
ピークの目印になる送電鉄塔もぼんやりしています
左
市街地東側の山並
中
おまけの画像 その一
チョウゲンボウを写そうとしましたがチャンスを逃しました
直後にこのトビが頭上でホバリングしていました
右
おまけの画像 その二
オオバンが何かに驚いて水に飛び込みました
泳ぐ様子が橋の上からよく見えます
水かきはありませんが指?はいっぱいに広げて後ろにかいています
戻すときはすぼめています
2017-02-08 止まっている!
2017-02-24 三等三角点 西野山
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:273人
千頭岳、音羽山
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
mumcharlie
RE: 千頭岳、音羽山
olddreamerさん、こんばんは。
olddreamerさんは特に猛禽類に造詣が深いですね
この間近くの遊歩道でフクロウを肩に乗せて散歩している人がいました、ペットも多様化しているみたいです。チョウゲンボウならそこから遠望の山へ簡単に行っちゃうんでしょうね
2017/2/21 21:28
olddreamer
RE: 千頭岳、音羽山
こんばんは mumさん
この川原では今までトビしか見かけませんでした
チョウゲンボウはこの冬初めて見ました
この二種しか知りません
猛禽ではないですがオオバンも今期初めて見ました
(名前も皆さんに教わりました)
なんでも初めては感動しますね
2017/2/21 21:40
Kazuhagi
RE: 千頭岳、音羽山
olddreamerさん コンばんは
今日は変な天候でしたね~
しかし強風の中、富士山だけは綺麗に見えてました。
因みに2月23日は富士山の日ずら
1は位置関係良くわかりますワイ
でも、やはり家多いですね~
オッサン家周辺は家あるが、もう住んでいる方がいなく寂しいものズラ
2017/2/21 21:49
olddreamer
RE: 千頭岳、音羽山
こんばんは 乙さん
富士山は日本のランドマークですね
人家はお山の上から見てもぎっしりです
所有者不明の空き家もあるようです
先日もテレビのニュースで強制執行で撤去する様子が写っていました
この堤防で人家のある側から川原に横断しているタヌキらしい動物を見ました
町中でも結構野生が残っているようです
2017/2/21 22:22
hobbit
RE: 千頭岳、音羽山
odさん こんばんは
今日のように風が強くても
サイクリングされるんですね
鳥たちは冷たい風の中でも強いですね。
トンビが大きいからチョウゲンボウが
逃げたのでしょうか。
強気なカラスは小さいのに
トンビを追いかけるので
気弱なトンビを応援してしまいます。
2017/2/21 22:25
olddreamer
RE: 千頭岳、音羽山
こんばんは hobbitさん
ゴメン<m(__)m> 歩きです
我が家近くの堤防上のサイクリングロードを散歩に使っています
散歩のついでに写真を撮っています
(昔?は自転車でも走っていました)
昨年 大文字山火床で一緒に歩いた若い連れが食べかけのおにぎりをトンビにさらわれました そのトンビをカラスが強襲して上前をはねてしまいました
アッという間の出来事でした これを写していたら特ダネだったと思います
でもカメラを出す間もない出来事でした
2017/2/21 22:52
andounouen
RE: 千頭岳、音羽山
odさん こんにちは。
釣りをしててトビに襲われたって事がある人がいましたよ。
odさん狙われてますよ〜。
2017/2/22 11:22
olddreamer
RE: 千頭岳、音羽山
こんばんは andouさん
この時二人並んで座っていました
トンビが上空で旋回していたので彼に注意するように言いました
私は右手におにぎり、左手は傘をさすようにストックを持っていました
被害者は一人でした
2017/2/22 22:27
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
olddreamer
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未分類(578)
訪問者数
125747人 / 日記全体
最近の日記
久しぶり
オニグルミの発芽
まとめてご報告
クルミが芽を出した
雛はまだのようです
始まりました 今年も
なにいーー 坐骨神経痛?
最近のコメント
くぼやんさん
olddreamer [06/25 23:09]
olddreamerさん、こんにちは。
くぼやん [06/22 15:42]
hobbitさん こんにちは
olddreamer [06/21 11:41]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
olddreamerさん、こんばんは。
olddreamerさんは特に猛禽類に造詣が深いですね
この間近くの遊歩道でフクロウを肩に乗せて散歩している人がいました、ペットも多様化しているみたいです。チョウゲンボウならそこから遠望の山へ簡単に行っちゃうんでしょうね
こんばんは mumさん
この川原では今までトビしか見かけませんでした
チョウゲンボウはこの冬初めて見ました
この二種しか知りません
猛禽ではないですがオオバンも今期初めて見ました
(名前も皆さんに教わりました)
なんでも初めては感動しますね
olddreamerさん コンばんは
今日は変な天候でしたね~
しかし強風の中、富士山だけは綺麗に見えてました。
因みに2月23日は富士山の日ずら
でも、やはり家多いですね~
オッサン家周辺は家あるが、もう住んでいる方がいなく寂しいものズラ
こんばんは 乙さん
富士山は日本のランドマークですね
人家はお山の上から見てもぎっしりです
所有者不明の空き家もあるようです
先日もテレビのニュースで強制執行で撤去する様子が写っていました
この堤防で人家のある側から川原に横断しているタヌキらしい動物を見ました
町中でも結構野生が残っているようです
odさん こんばんは
今日のように風が強くても
サイクリングされるんですね
鳥たちは冷たい風の中でも強いですね。
トンビが大きいからチョウゲンボウが
逃げたのでしょうか。
強気なカラスは小さいのに
トンビを追いかけるので
気弱なトンビを応援してしまいます。
こんばんは hobbitさん
ゴメン<m(__)m> 歩きです
我が家近くの堤防上のサイクリングロードを散歩に使っています
散歩のついでに写真を撮っています
(昔?は自転車でも走っていました)
昨年 大文字山火床で一緒に歩いた若い連れが食べかけのおにぎりをトンビにさらわれました そのトンビをカラスが強襲して上前をはねてしまいました
アッという間の出来事でした これを写していたら特ダネだったと思います
でもカメラを出す間もない出来事でした
odさん こんにちは。
釣りをしててトビに襲われたって事がある人がいましたよ。
odさん狙われてますよ〜。
こんばんは andouさん
この時二人並んで座っていました
トンビが上空で旋回していたので彼に注意するように言いました
私は右手におにぎり、左手は傘をさすようにストックを持っていました
被害者は一人でした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する