![]() |
![]() |
![]() |
今日はまたまたサイクリングロード歩きでした
ぼちぼち歩きながらカメラの練習もしました
5〜60mくらい先の送電線に止まっているチョウゲンボウをズームで捉えます これでどれくらい手元が動いているのか動画で確認しました
絶えず動いていますねー ばっちりピントを合わせるのはむつかしいです
📷右
仲睦まじそうなカラス
📷中
オオヨシキリが盛んにさえずっています 姿はなかなか見えません
しばらく待っているとヨシの穂先に現れました
風に揺れる穂先のオオヨシキリにピントがなかなか合いません
📷左
桜の木につく毛虫
画像検索では サクラスガ 桜巣蛾 の幼虫のようです
枝全体を糸で覆ってその中でうごめいています
葉は枯れています
olddreamerさん コンばんは
山行かなくとも自然が一杯ですね〜
でも自然の多さはオッサン家周辺はもっと多いズラ(田舎自慢)
まー職場周辺も多し
#1はアメリカシロヒトリかと思ったずらがこれは小さいずらね〜
虫の季節 様々な虫が活動しフロントガラスが汚くなるワイ
こんばんは 乙さん
街中を流れる川の両岸にいろんな生き物がいます
それを今河川敷に何かを作るようで重機やダンプカーが走り回っています
チョウゲンボウの動画にはオオヨシキリの鳴き声とブルドーザのエンジン音が録音されています
変な運動公園より今のままの藪のほうがずーっと楽しいと思います
お役所は何を考えているんでしょうねー
私もこの毛虫を始めてみました
ご存知の方 ヘルプー
こんばんワン🐶
良いですね、カメラ片手にお散歩〜
気持ち良さそうです。
私は、ずーっと部屋の中でカンズメです。
ラブラブからすさん❓
うまい具合のタイミングで撮れましたね。
高倍率のズームの手ぶれは、仕方ないですよね。
ネックストラップが付いているなら、ストラップを首からピンと張る様にしてカメラを保持すれば、有る程度、手ぶれを軽減できます。
コンデジだと、ネックストラップが上手く付かない(必要ないですもんね)ので、難しいですね〜😅
こんばんは ringo-yaさん
ひまでーす
君たち できているの って聞きたくなるくらい睦ましそうでした♡
今日は4機編隊の大型ヘリも練習に撮ってみました
どうしても手振れが出ますね
こんばんは。
番(つがい)?のカラスさん愛をささやきあっているのかな、良い写真です
左の写真は女房に見せたら発狂すると思います。
私も二の腕がむずむずしており、なるべく拡大しては見ないようにしています
こんばんは mumさん
実は 動画でもこの毛虫を撮っています
糸で大きなシェルターを作って共同生活をしているようです
カラスはいろいろと興味深い様子を見せてくれますね
桜巣蛾、こわいこわい〜
たくさんいるのアウトです。
お隣さん(空き家でたまに東京から帰省される)
の大きな桃の木に真っ白になるくらい巣くっていて
とうとう木は枯れて倒木となりました。なむ〜。
うちの可愛いサクランボちゃんに来ないで〜
と見つけたらやっつけてなんとか防いでいます。
柔らかいハンモックゆりかご、凄すぎます💦
おはようございます ほびっとさん
この木 昨年は無事でした 先週も何もついていませんでした
サクランボを守るにはしょっちゅう見張っていないとだめでしょうね
シェルターがあるので鳥も食べないのかもしれませんね
odさん おはようございます。
膝の調子も良さそうですね〜。
毛虫。山を始める前ずっと釣りをしてたのでこの毛虫が一番苦手です。
(種類は苦手なのでわかりません<(_ _)>)
木の葉を食べつくすと地面に降りて(雑草は食べない)釣りで立ってると
足元から登って来る恐怖!
おはようございます あんどうさん
ありがとうございます 回復しています
私も素手で触るのは嫌ですよ
ヒルも靴に取り付いて這い上がってきます 嫌ですね こわいですねー
こういうの見ると、カラスもかわいいもんですね
だけど、毛虫は…
家の桜に昨年こういうやつが(ちょっと違うかも)、
うえー、気持ち悪いー
さむいぼ立つくらい、見るのも嫌だけど
心を鬼にして、殆ど退去、さよーならさせました
今年は、近所のおっちゃん(タケ父さん)にお願いして
消毒液撒いてもらったので、大丈夫であってほしいです。
ところでお山復帰は??
こんにちは へへさん
モンシロチョウもアゲハチョウもアサギマダラも蛹の前は毛虫青虫
毛虫君や青虫さんを応援しましょう
団体さんが木を全滅させるのは防いだほうがいいかな
山行きはベースキャンプの情勢が整っていません
今しばらくかかりそうです
こんにちは
カラスもこうやって激写されちゃうんですね〜
モノクローム(元々?)の世界が
一層ロマンチックに
こんばんは ねこさん
恋路の邪魔をする野暮天だったかな
初々しい雰囲気のペアでした
クジャクのようなカラフルな鳥では雰囲気でないかもしれませんね
この画面のすぐ右下にもう一羽いました
彼?はあぶれかもしれませんね
わ、わわわわ〜〜!(◎_◎;)
左の画像が、キョーフであります‼😱😱😱
木まで枯らしちゃうんですね⁉オソルベシ…:(;゙゚'ω゚'):
カラスちゃん、睦まじい様子、癒されます…(*゚▽゚*)
odさん、山復帰、首長〜くレコお待ちしております\(^o^)/
あ、でも無理は禁物です…💦
おはようございます まちゃさん
私はこの程度は平気ですが一度だけぞっとしたことがあります
小さなお宮の手水の周りにヤスデがいっぱい群がっていました ふと上を見上げると天井一面にもワサワサとはい回っていました
この時だけはその場から飛び出しました
カラスのペアはしぐさだけでなく鳴き声も雰囲気がありますよ
近日公開 乞うご期待 であります
いつもありがとう
olddreamerさん、こんばんは〜。
お久しぶりです。
お膝の具合はどうでしょうか??
カラスの
あのショットは、なかなか撮れないですよね!
ほのぼの〜(*´▽`*)
毛虫の
あ”〜思わず身震いチキン肌になってしまいましたよ(;''∀'')
自然とはいえ毛虫たちの逆襲みたい!
おはようございます ふるさん
ありがとう だいぶ良くなりました
そろそろ 負荷の少ないコース 東山トレーイルの深草コース当たり を歩こうかなと考えています
このカラスたちを撮っていた時ふと気が付くと横にかわいいお嬢さんが自転車を止めていました 私が写し終えるのを待っていてくれました 感謝です
毛虫嫌いですか
はじめて見ましたが集団で大きな繭を作ってシェアハウスしていました
数が増えると木全体を覆って葉を食い尽くして枯らせてしまうそうです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する