ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
olddreamer
さんのHP >
日記
2018年10月14日 22:34
未分類
全体に公開
いいお天気の日曜日でしたが散歩だけでした( ;∀;)
サイクリングロードはロードレーサやママチャリでにぎわっていました
私は例によって羽束師橋折り返しの散歩です
昨日までは台風被害の、あまり明るくない日記でしたが今日は上のほうのちょっとでも明るい話題を
📷左
山際に煙?
台風の後始末で火を使っているのかな 火事にならなければいいのに
30分経っても煙は広がっていないので火事ではなさそうでした
📷中
旅客機
📷右
戦闘機が7機と思います mum師匠 コメントをお願いします
10月8日 午前10時?頃
鵜がねぐらに戻っています
こんなグループが4,5集団 川上に向かいました
2018-10-13 新聞にも掲載されていました 京
2018-10-20 追っかけ? はしご? のサッカ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:382人
いいお天気の日曜日でしたが散歩だけでした( ;∀;)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ringo-ya
RE: いいお天気の日曜日でしたが散歩だけでした( ;∀;)
こんばんは❗
青空ですね。
こちらは、雨でした。
夕方から晴れて来ましたが、最近、天気予報は全く当たりません
旅客機の写真、よく撮れてますね〜
2018/10/14 22:38
olddreamer
RE: いいお天気の日曜日でしたが散歩だけでした( ;∀;)
おはようございます ringo-yaさん
ぐずついたお天気が続きますね
明け方に少し降ったようです
デジタルズームいっぱいで撮っています じっとしているつもりでも体が揺れて機体が画面の真ん中に来ません
2018/10/15 9:50
リロちゃん
RE: いいお天気の日曜日でしたが散歩だけでした( ;∀;)
olddreamerさん こんばんはリロ
ん?京都は晴れてるなら明日の山梨は晴れリロか?
明日地元のお祭りで神輿を担ぐオッサン
晴れてと願うリロ
小牧基地が近いので例の奴リロか❗
リロちゃんでログインしているので今回オッサンはお休みリロ
2018/10/14 23:00
olddreamer
RE: いいお天気の日曜日でしたが散歩だけでした( ;∀;)
おはようございます リロちゃん
明け方に降ったのか路面が濡れていました 今は曇り空です
乙さんに伝えてください
張り切り過ぎて腰など痛めないようにと もう○○なんですからね
お天気になるといいね
ヒコーキ mumさんにコメントいただきました
2018/10/15 9:56
mumcharlie
RE: いいお天気の日曜日でしたが散歩だけでした( ;∀;)
おはようございます。
野焼きですかね、昔は東京の郊外でも良く見られた光景ですが今はこれをやると近隣住民から苦情が殺到するらしいです。
2枚目、定かでは有りませんが鶴丸が尾翼に見えるような・・。
JALの中型機材B737辺りでしょうか。
3枚目は川崎重工製純国産ジェット練習機T-4ですね。ブルーインパルスが14日に航空祭の有る(った)芦屋基地(福岡)に向けて編隊で移動している所と思われます。8日撮影と言う事なので京都上空通過は少し早過ぎるかなとは思いますが早めに行って現地の地形に合わせた練習が必要なのでしょう。
松島基地所属のブルーインパルスは予備機も入れて7機のT-4で構成されています。
ブルーインパルスとは在職中度々管制交信しました。
編隊で飛ぶ時は隊長(ウィングマン)経由で全機に管制指示が伝わり全体が一機扱いで飛行します。ここには書けないエピソードが有ります、今度お会いした時にでも
ちなみに芦屋基地には”レッドドルフィン”と言うT-4軍団もいます。
”ドルフィン”はT-4の形状から付いた愛称です。
https://www.youtube.com/watch?v=Hl0EAjH6Jig
ふぅ〜朝から疲れた
2018/10/15 7:25
olddreamer
RE: いいお天気の日曜日でしたが散歩だけでした( ;∀;)
おはようございます mumさん
朝早くからご迷惑をおかけしました m(__)m
おかげで面白い映像を拝見できました
私の近くでは宇治川の芦原の野焼きが今は中止になったようです
通勤の車の上に黒い灰が降ってきたことがありました
三栖神社(食の近くです)の炬火祭りの松明は宇治川の河原の葦を集めて作っています
ブルーインパルスは最高ですね
ダイヤモンドの機体間隔にはびっくりです
後続機の尾翼が早く傷むと何かの記事を見た覚えがあります
今まで何とも思わず見ていましたが背面飛行の時、浮力はマイナスの迎角で得ているのでしょうか?
芦屋には福岡勤務の時、中一の息子と自転車で行ったことがありました
裏話大好き 楽しみにしています
2018/10/15 10:16
mumcharlie
RE: いいお天気の日曜日でしたが散歩だけでした( ;∀;)
こんにちは、再度です。
航空機の浮力(揚力)は主に上面が下面に比べて膨らんでいる主翼の形状によって得られています、ベルヌーイの定理が有効な世界ですね。もう一つは迎角を取る事によって機体全体で上向きの分力(浮力)を得る事もできます、ただこれに頼り過ぎるのは抵抗が大きくなり経済的では有りません。
背面の水平飛行時にはエレベーター(昇降舵)を使って迎角を大きく取り得られた上向き分力(揚力)が、逆さまの主翼が生み出す下向きの力(負の揚力)と釣り合うように調整されています。
>浮力はマイナスの迎角で得ているのでしょうか?
正常の水平飛行時の機体形状から見れば”マイナスの迎角”ですね、我々が見ている限り機種上げ(プラスの迎角)に変わりは有りませんが
編隊飛行時には横間隔が緊密ではらはらしますが観客からは見えない(判別できない)微妙な高度差をお互いに保って飛行しています。
裏話、ダラダラと長くなりますよ〜
2018/10/15 12:37
olddreamer
RE: いいお天気の日曜日でしたが散歩だけでした( ;∀;)
こんにちは mumさん
いつもいろいろありがとうございます
長くなりそうなら餃子でも食べながらゆっくりお願いします
2018/10/15 16:45
andounouen
RE: いいお天気の日曜日でしたが散歩だけでした( ;∀;)
odさん おはようございます。
山の整備は休日でも続いて頑張られているのでしょうね。
こちら茨城県はずっと曇りです、昨日のきのこ講座青空が覗いたらすぐに雨
スッキリ秋の青空が待ち遠しいです。(夏は晴れ続きでしたが今は雨か曇り)
2018/10/15 7:43
olddreamer
RE: いいお天気の日曜日でしたが散歩だけでした( ;∀;)
おはようございます あんどうさん
抜けるような青空 続いてほしいですねー
先日の稲荷山で強く感じました
倒木などで住宅やお宮が壊れて修復作業中にハイカーがのんびり通っているとかなり反感を買う様です
キノコ狩り 落ちないでください
2018/10/15 10:23
akubi_neko
RE: いいお天気の日曜日でしたが散歩だけでした( ;∀;)
おはようございます
昨日は良い天気でお散歩日和でしたね(^^)
近くの川原にも鵜やサギがどんどん増えていて驚きます‼
凄まじい繁殖力です(@_@)
一番前にいる鵜は体力消耗しますね(^^;;
後ろの子たち要領いいなぁ
2018/10/15 8:03
olddreamer
RE: いいお天気の日曜日でしたが散歩だけでした( ;∀;)
おはようございます ねこさん
ユリカモメは琵琶湖と鴨川を行き来しているそうですが、昨日見たウたちはどこで寝ているのかな
夜一か所に集まるとふん害が大変ですね
自転車でもトップは風圧をもろに受けます
距離レースではトップは交代しながら走ります
と 偉そうに言ってますが私はいつも後ろのほうでヨタヨタしていました
トップを引けるくらい力がほしいなー
2018/10/15 10:38
hehe
RE: いいお天気の日曜日でしたが散歩だけでした( ;∀;)
これだけの写真で、mumさんの解説が凄い
2回目のコメントなんて、
私にはちんぷんかんぷん
です。
こんにちは、odさん。
それはそうと、
京都トレイルの被害ニュースが
yahooニュースにもなっててびっくり
まるで、今も凄い事になってるような記事ですが
みなさんの努力で
だいぶ歩きやすくなってきてると思うんだけどなぁー。
(そういう意味ではニュースって結構いい加減ですよねー)
2018/10/15 16:57
olddreamer
RE: いいお天気の日曜日でしたが散歩だけでした( ;∀;)
こんばんは へへさん
京都新聞の記事にも違和感を思えました
カメラマンが入れるところで終わっています
ほんとうにすごい状態が知らされていませんね
北山ではもっとすごいことになっていると思います
ハイキングコースはだいぶ整備されていますね
伏見運動公園や大岩山の通行禁止は理解できませんが
ところで大文字の未踏のコース、その後はどうなっていますか
連れて行ってもらいませんか
2018/10/15 19:59
hobbit
ふむふむ ブルーインパルス
アップすれば
回答、解説がつくし
食べたことないといえば
はるばる届くし
ヤマレコ日記は素晴らしいですね。
鵜の集団、グループ分けされていて凄いですね
(先頭リーダーが引っ張っていますね)
うちのほうではカワウも鴨も
5羽くらいのV字型雁行で飛ぶのに。
今日はプリンセスカップという🎾ダブルス大会で
雁行陣、平行陣というフォーメーション切り替え
がぐちゃぐちゃになり
とほほの2回戦帰りでした
2018/10/15 18:13
olddreamer
Re: ふむふむ ブルーインパルス
こんばんは ほびさん
試合は残念でしたね でも次があります ガンバ!🎾
ヤマレコのお陰で素敵な友人が大勢できました
いろいろ助けてもらえます 感謝です
ウに限らず集団で飛行する鳥たちは各自がリーダでありメンバーだと思います
日が暮れかけたしもう家に帰ろうかなー とそのあたりの鳥はみんな感じていてたまたま気の早い一羽が飛び立つと、ほないきまひょか と連れもって飛び立ちます 先頭になるのは偶然で疲れると速度が遅くなって遅れ、次の鳥が意識しなくても先頭になってしまう
短距離なら先頭はそのまま頑張るのでリーダに見える
渡りなどで最初に飛び立つのは経験のある個体 親鳥などかもしれません
以上は私見です
<アップすれば 回答、解説がつくし> 別のご意見もぜひアップしてください
今回ジャムはございません
2018/10/15 20:32
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
olddreamer
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(578)
訪問者数
126378人 / 日記全体
最近の日記
久しぶり
オニグルミの発芽
まとめてご報告
クルミが芽を出した
雛はまだのようです
始まりました 今年も
なにいーー 坐骨神経痛?
最近のコメント
くぼやんさん
olddreamer [06/25 23:09]
olddreamerさん、こんにちは。
くぼやん [06/22 15:42]
hobbitさん こんにちは
olddreamer [06/21 11:41]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
こんばんは❗
青空ですね。
こちらは、雨でした。
夕方から晴れて来ましたが、最近、天気予報は全く当たりません
おはようございます ringo-yaさん
ぐずついたお天気が続きますね
明け方に少し降ったようです
デジタルズームいっぱいで撮っています じっとしているつもりでも体が揺れて機体が画面の真ん中に来ません
olddreamerさん こんばんはリロ
ん?京都は晴れてるなら明日の山梨は晴れリロか?
明日地元のお祭りで神輿を担ぐオッサン
晴れてと願うリロ
小牧基地が近いので例の奴リロか❗
リロちゃんでログインしているので今回オッサンはお休みリロ
おはようございます リロちゃん
明け方に降ったのか路面が濡れていました 今は曇り空です
乙さんに伝えてください
張り切り過ぎて腰など痛めないようにと もう○○なんですからね
お天気になるといいね
ヒコーキ mumさんにコメントいただきました
おはようございます。
野焼きですかね、昔は東京の郊外でも良く見られた光景ですが今はこれをやると近隣住民から苦情が殺到するらしいです。
2枚目、定かでは有りませんが鶴丸が尾翼に見えるような・・。
JALの中型機材B737辺りでしょうか。
3枚目は川崎重工製純国産ジェット練習機T-4ですね。ブルーインパルスが14日に航空祭の有る(った)芦屋基地(福岡)に向けて編隊で移動している所と思われます。8日撮影と言う事なので京都上空通過は少し早過ぎるかなとは思いますが早めに行って現地の地形に合わせた練習が必要なのでしょう。
松島基地所属のブルーインパルスは予備機も入れて7機のT-4で構成されています。
ブルーインパルスとは在職中度々管制交信しました。
編隊で飛ぶ時は隊長(ウィングマン)経由で全機に管制指示が伝わり全体が一機扱いで飛行します。ここには書けないエピソードが有ります、今度お会いした時にでも
ちなみに芦屋基地には”レッドドルフィン”と言うT-4軍団もいます。
”ドルフィン”はT-4の形状から付いた愛称です。
https://www.youtube.com/watch?v=Hl0EAjH6Jig
ふぅ〜朝から疲れた
おはようございます mumさん
朝早くからご迷惑をおかけしました m(__)m
おかげで面白い映像を拝見できました
私の近くでは宇治川の芦原の野焼きが今は中止になったようです
通勤の車の上に黒い灰が降ってきたことがありました
三栖神社(食の近くです)の炬火祭りの松明は宇治川の河原の葦を集めて作っています
ブルーインパルスは最高ですね
ダイヤモンドの機体間隔にはびっくりです
後続機の尾翼が早く傷むと何かの記事を見た覚えがあります
今まで何とも思わず見ていましたが背面飛行の時、浮力はマイナスの迎角で得ているのでしょうか?
芦屋には福岡勤務の時、中一の息子と自転車で行ったことがありました
裏話大好き 楽しみにしています
こんにちは、再度です。
航空機の浮力(揚力)は主に上面が下面に比べて膨らんでいる主翼の形状によって得られています、ベルヌーイの定理が有効な世界ですね。もう一つは迎角を取る事によって機体全体で上向きの分力(浮力)を得る事もできます、ただこれに頼り過ぎるのは抵抗が大きくなり経済的では有りません。
背面の水平飛行時にはエレベーター(昇降舵)を使って迎角を大きく取り得られた上向き分力(揚力)が、逆さまの主翼が生み出す下向きの力(負の揚力)と釣り合うように調整されています。
>浮力はマイナスの迎角で得ているのでしょうか?
正常の水平飛行時の機体形状から見れば”マイナスの迎角”ですね、我々が見ている限り機種上げ(プラスの迎角)に変わりは有りませんが
編隊飛行時には横間隔が緊密ではらはらしますが観客からは見えない(判別できない)微妙な高度差をお互いに保って飛行しています。
裏話、ダラダラと長くなりますよ〜
こんにちは mumさん
いつもいろいろありがとうございます
長くなりそうなら餃子でも食べながらゆっくりお願いします
odさん おはようございます。
山の整備は休日でも続いて頑張られているのでしょうね。
こちら茨城県はずっと曇りです、昨日のきのこ講座青空が覗いたらすぐに雨
スッキリ秋の青空が待ち遠しいです。(夏は晴れ続きでしたが今は雨か曇り)
おはようございます あんどうさん
抜けるような青空 続いてほしいですねー
先日の稲荷山で強く感じました
倒木などで住宅やお宮が壊れて修復作業中にハイカーがのんびり通っているとかなり反感を買う様です
キノコ狩り 落ちないでください
おはようございます
昨日は良い天気でお散歩日和でしたね(^^)
近くの川原にも鵜やサギがどんどん増えていて驚きます‼
凄まじい繁殖力です(@_@)
一番前にいる鵜は体力消耗しますね(^^;;
後ろの子たち要領いいなぁ
おはようございます ねこさん
ユリカモメは琵琶湖と鴨川を行き来しているそうですが、昨日見たウたちはどこで寝ているのかな
夜一か所に集まるとふん害が大変ですね
自転車でもトップは風圧をもろに受けます
距離レースではトップは交代しながら走ります
と 偉そうに言ってますが私はいつも後ろのほうでヨタヨタしていました
トップを引けるくらい力がほしいなー
これだけの写真で、mumさんの解説が凄い
2回目のコメントなんて、
私にはちんぷんかんぷん
こんにちは、odさん。
それはそうと、
京都トレイルの被害ニュースが
yahooニュースにもなっててびっくり
まるで、今も凄い事になってるような記事ですが
みなさんの努力で
だいぶ歩きやすくなってきてると思うんだけどなぁー。
(そういう意味ではニュースって結構いい加減ですよねー)
こんばんは へへさん
京都新聞の記事にも違和感を思えました
カメラマンが入れるところで終わっています
ほんとうにすごい状態が知らされていませんね
北山ではもっとすごいことになっていると思います
ハイキングコースはだいぶ整備されていますね
伏見運動公園や大岩山の通行禁止は理解できませんが
ところで大文字の未踏のコース、その後はどうなっていますか
連れて行ってもらいませんか
アップすれば
回答、解説がつくし
食べたことないといえば
はるばる届くし
ヤマレコ日記は素晴らしいですね。
鵜の集団、グループ分けされていて凄いですね
(先頭リーダーが引っ張っていますね)
うちのほうではカワウも鴨も
5羽くらいのV字型雁行で飛ぶのに。
今日はプリンセスカップという🎾ダブルス大会で
雁行陣、平行陣というフォーメーション切り替え
がぐちゃぐちゃになり
とほほの2回戦帰りでした
こんばんは ほびさん
試合は残念でしたね でも次があります ガンバ!🎾
ヤマレコのお陰で素敵な友人が大勢できました
いろいろ助けてもらえます 感謝です
ウに限らず集団で飛行する鳥たちは各自がリーダでありメンバーだと思います
日が暮れかけたしもう家に帰ろうかなー とそのあたりの鳥はみんな感じていてたまたま気の早い一羽が飛び立つと、ほないきまひょか と連れもって飛び立ちます 先頭になるのは偶然で疲れると速度が遅くなって遅れ、次の鳥が意識しなくても先頭になってしまう
短距離なら先頭はそのまま頑張るのでリーダに見える
渡りなどで最初に飛び立つのは経験のある個体 親鳥などかもしれません
以上は私見です
<アップすれば 回答、解説がつくし> 別のご意見もぜひアップしてください
今回ジャムはございません
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する