ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
olddreamer
さんのHP >
日記
2019年02月05日 21:59
未分類
全体に公開
花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
すっきりしない天気が続いて鉄塔の様子を見ることができません
無理やり写真に撮りましたがぼんやりしています
それでも低くなっていることが分かります
📷左
1月30日
明るく画像を処理しています
📷中
2月5日
ずいぶん残りが少なくなっているようです
📷右
今日の権現、ホッケ山方面
左端に武奈ヶ岳
2019-01-29 もうそろそろ寿命?
2019-02-08 春が近づいている (*^-^*
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:494人
花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
mumcharlie
RE: 花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
こんばんは。
そろそろ筍の季節ですね。
ワープして我が家の近くにニョッキリ生えてきたらご連絡します
2019/2/5 22:31
olddreamer
RE: 花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
おはようございます mumさん
その節はよろしく
village-greenさんのレコに東のほうから写した写真がアップされていました
低くなった部分が横倒しされたように見えます
もう後片付けの段階でしょうか
2019/2/6 10:49
リロちゃん
RE: 花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
ろうそくの様リロね
そろそろ火が消えそーリロ
いつも見てくれてるおーるどどりーまんさんに感謝していると思うリロね
節分なのでトラ柄模様服のリロより
2019/2/5 22:41
olddreamer
RE: 花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
おはよう リロちゃん
じいちゃんの命のろうそくのことかと思ったリロ
びっくりしたリロよ
リロちゃんは衣装持ちですね
ヒョウ柄なら大阪のオバチャン風になるリロ
2019/2/6 10:53
akubi_neko
RE: 花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
おはようございます
鉄塔日記もそろそろ最終章に突入ですかね?
霞んだ空が一層寂しさを募らせます
なんだかんだであっという間ですね
2019/2/6 7:50
olddreamer
RE: 花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
おはようございます ねこさん
あと1ページですね
何も写っていないピークの写真をアップする予定です😢
上空は晴れていても花脊方面には雲がかかっていたり霞んでいたりする日が続いています 暗いとなかなかピントが合いません
2019/2/6 11:00
ringo-ya
うわぁ〜💦
消滅寸前ですね〜😱
2019/2/6 9:49
olddreamer
Re: うわぁ〜💦
おはようございます ringo-yaさん
もう間もなくですね
ランドマークが無くなると山座の同定がやりにくくなりそうです
2019/2/6 11:02
andounouen
RE: 花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
odさん おはようございます。
いつも行く県民の森に赤白の鉄塔を建てています。
見ると花脊の鉄塔を思い浮かべます。
短くなりましたね〜。
2019/2/6 10:22
olddreamer
RE: 花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
おはようございます あんどうさん
出るところがあればへこむところがあるんですね
近頃送電用の紅白鉄塔にやたら目が行きます
2019/2/6 11:06
yjin
RE: 花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
こんにちはolddreamerさん
気になって今日鴨川から眺めたのですが建物の影しかみえません。
village-greenさんの2日の記録でも脚が1本残っているだけですね。しかも解体途中で倒れている様に見えます。残念ながらもうお終いですね。
2019/2/6 17:31
olddreamer
RE: 花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
こんばんは yjinさん
残念ですがもう終りですね
昨日 桂川の左岸堤防から双眼鏡でも見ましたが棒状のものが見えただけでした
この双眼鏡は川べりのお家のおじさんが貸してくれました
花脊峠までバスで行って様子を見てまたバスで帰ってもいいかなと思っていますがまだ行けていません
雲さえなければ桟敷が岳や天狗杉を塔の代わりに利用できそうです
2019/2/6 20:05
hobbit
RE: 花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
空がぼんやりして
まるで私が老眼で手元を見ているようです。
作業の工程
はらはら見られているodさんに
ひとことご連絡頂きたいですね。
2019/2/6 17:35
olddreamer
RE: 花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
こんばんは ほびさん
オートで撮ろうとするとピントが合うまで時間がかかったり、合ってもすぐやり直そうとするのでむつかしいです
ほびさんが鳥を写す時も同じようになりませんか
工事は計画どうり順調に進んでいるんでしょうね
もっとゆっくりでもいいのになー
2019/2/6 20:12
village-green
お別れですね
olddreamerさんとheheさんのお二人での山行のレコで花脊の鉄塔の解体の件を知り、まさかとの思いでしたが、工事が始まってからは着々と解体が進められたようですね。
その後に近くまで見に行ったし、2日の皆子山への山行の帰りにももう最後かなと思われる姿を目にしたので、自分なりにお別れはできたのだと思いたいです。
実際にあったはずの場所に何もないのを見ると、どう感じるのかはその時にならないと分かりませんが。
長らく親しまれて来た存在がなくなってしまうのは残念で寂しいけど、ヤマレコを通じてその思いを共有できるというのは救いでしょうね。
2019/2/6 22:00
olddreamer
Re: お別れですね
こんばんは village-greenさん
いよいよか という気持ちです
私たちが勝手にランドマークとして利用しているだけでNTTにはNTTの都合があってしようがないですね
一度近くから見ておきたいとおもいながらついそのままになっていました
先日のvgさんのレコのお陰で最後のありさまを知ることができました
ありがとうございました
一人で歩かれることが多いようですが十分に気を付けてください
2019/2/6 22:19
hehe
RE: 花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
雨やこのところの暖かさで鉄塔だけじゃなく
雪も消えてしまってるのではないかと思いますが、
会いに行かれるおつもりなら、お声掛けください。
お供します
2019/2/7 5:29
olddreamer
RE: 花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
おはようございます
京都バス利用
旧道別れ→天狗杉→花脊峠→鉄塔下→滝谷山→花脊峠(15:08バス)
日時は決めていませんがなるべく早く行きたいと思っています
2019/2/7 10:25
フルフル
RE: 花脊の鉄塔はもうすぐ消える!
odさん、こんばんは〜。
みるみるうちに…ですね。
桜の咲くころには、もうないのかな?
みなさんに愛されてた花背の鉄塔
さみしいですね。
2019/2/8 23:07
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
olddreamer
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未分類(578)
訪問者数
125950人 / 日記全体
最近の日記
久しぶり
オニグルミの発芽
まとめてご報告
クルミが芽を出した
雛はまだのようです
始まりました 今年も
なにいーー 坐骨神経痛?
最近のコメント
くぼやんさん
olddreamer [06/25 23:09]
olddreamerさん、こんにちは。
くぼやん [06/22 15:42]
hobbitさん こんにちは
olddreamer [06/21 11:41]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
こんばんは。
そろそろ筍の季節ですね。
ワープして我が家の近くにニョッキリ生えてきたらご連絡します
おはようございます mumさん
その節はよろしく
village-greenさんのレコに東のほうから写した写真がアップされていました
低くなった部分が横倒しされたように見えます
もう後片付けの段階でしょうか
ろうそくの様リロね
そろそろ火が消えそーリロ
いつも見てくれてるおーるどどりーまんさんに感謝していると思うリロね
節分なのでトラ柄模様服のリロより
おはよう リロちゃん
じいちゃんの命のろうそくのことかと思ったリロ
びっくりしたリロよ
リロちゃんは衣装持ちですね
ヒョウ柄なら大阪のオバチャン風になるリロ
おはようございます
鉄塔日記もそろそろ最終章に突入ですかね?
霞んだ空が一層寂しさを募らせます
なんだかんだであっという間ですね
おはようございます ねこさん
あと1ページですね
何も写っていないピークの写真をアップする予定です😢
上空は晴れていても花脊方面には雲がかかっていたり霞んでいたりする日が続いています 暗いとなかなかピントが合いません
消滅寸前ですね〜😱
おはようございます ringo-yaさん
もう間もなくですね
ランドマークが無くなると山座の同定がやりにくくなりそうです
odさん おはようございます。
いつも行く県民の森に赤白の鉄塔を建てています。
見ると花脊の鉄塔を思い浮かべます。
短くなりましたね〜。
おはようございます あんどうさん
出るところがあればへこむところがあるんですね
近頃送電用の紅白鉄塔にやたら目が行きます
こんにちはolddreamerさん
気になって今日鴨川から眺めたのですが建物の影しかみえません。
village-greenさんの2日の記録でも脚が1本残っているだけですね。しかも解体途中で倒れている様に見えます。残念ながらもうお終いですね。
こんばんは yjinさん
残念ですがもう終りですね
昨日 桂川の左岸堤防から双眼鏡でも見ましたが棒状のものが見えただけでした
この双眼鏡は川べりのお家のおじさんが貸してくれました
花脊峠までバスで行って様子を見てまたバスで帰ってもいいかなと思っていますがまだ行けていません
雲さえなければ桟敷が岳や天狗杉を塔の代わりに利用できそうです
空がぼんやりして
まるで私が老眼で手元を見ているようです。
作業の工程
はらはら見られているodさんに
ひとことご連絡頂きたいですね。
こんばんは ほびさん
オートで撮ろうとするとピントが合うまで時間がかかったり、合ってもすぐやり直そうとするのでむつかしいです
ほびさんが鳥を写す時も同じようになりませんか
工事は計画どうり順調に進んでいるんでしょうね
もっとゆっくりでもいいのになー
olddreamerさんとheheさんのお二人での山行のレコで花脊の鉄塔の解体の件を知り、まさかとの思いでしたが、工事が始まってからは着々と解体が進められたようですね。
その後に近くまで見に行ったし、2日の皆子山への山行の帰りにももう最後かなと思われる姿を目にしたので、自分なりにお別れはできたのだと思いたいです。
実際にあったはずの場所に何もないのを見ると、どう感じるのかはその時にならないと分かりませんが。
長らく親しまれて来た存在がなくなってしまうのは残念で寂しいけど、ヤマレコを通じてその思いを共有できるというのは救いでしょうね。
こんばんは village-greenさん
いよいよか という気持ちです
私たちが勝手にランドマークとして利用しているだけでNTTにはNTTの都合があってしようがないですね
一度近くから見ておきたいとおもいながらついそのままになっていました
先日のvgさんのレコのお陰で最後のありさまを知ることができました
ありがとうございました
一人で歩かれることが多いようですが十分に気を付けてください
雨やこのところの暖かさで鉄塔だけじゃなく
雪も消えてしまってるのではないかと思いますが、
会いに行かれるおつもりなら、お声掛けください。
お供します
おはようございます
京都バス利用
旧道別れ→天狗杉→花脊峠→鉄塔下→滝谷山→花脊峠(15:08バス)
日時は決めていませんがなるべく早く行きたいと思っています
odさん、こんばんは〜。
みるみるうちに…ですね。
桜の咲くころには、もうないのかな?
みなさんに愛されてた花背の鉄塔
さみしいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する