![]() |
![]() |
![]() |
気になっていましたが、その後はハイキングやサッカー観戦が忙しくてチェックに行っていませんでした
今日午後散歩のついでに見ましたが前よりひどい状態になっていました
隣の木の枝が折れて巣にぶつかっているように見えます
巣材はバラバラになってたれ下がっています
しばらく様子を見ていたところ、一羽のカラスが、以前の見張りの位置に止まりました 間もなく飛び去りましたが別の一羽が違う見張り位置に止まりました
心情的には親カラスが不幸のあった現場を訪れているのかと思いたいのですが、偶然かもしれませんね
一週間以上経って、次の子育てをしているとしたらこんなところをうろついているはずはないですよね
ということで 臨時増刊号は休刊いたします
ご愛読ありがとうございました
📷左
4月29日と5月7日の巣の様子です
倒木がさらに被害を大きくしたのかもしれません
📷中
はじめに現れた一羽のカラス
仔がいたころ見張りのために止まっていいたところです
📷右
しばらくした現れたもう一羽
こちらは別の見張り位置に止まりました
止まった位置が前と同じなので子育てしていたペアかと思ってしまいます 一週間以上経つのにここまでこだわるのかな
良いことも悪いことも
ちゃんと覚えているのでしょうね。
またどこかで始まったらスクープしてくださいね。
こんばんは ほびさん
ついつい人の目で見てしまいますね
同情してしまいます
特ダネ探しを心がけます
olddreamerさん、こんばんは。
ちょっぴりさみしい感じですが、厳しい自然ではしょうがないでしょうね。
じつは5月連休中に、クマタカ?さんが、カラスを捕獲した所を見かけました。双眼鏡しか持っていなかったので、スクープ写真取れずに残念。
ぜひまたいいネタありましたら、紹介くださいね。
当方も我が家で抱卵中のツバ九郎さんのヒナが孵ったらレポートしますね。ではでは。
おはようございます くぼやんさん
食う 食われる 厳しいですね
日常ではあまり気が付きませんが、こんな場面を見ると改めて厳しさを思い知ります
カラスの身は人(松原始さん 京大のカラスの研究者)が食べてもおいしくはないそうですが、タカにはごちそうなんでしょうね
ツバメの仔たちも無事にわたりに参加してほしいですね
olddreamerさん、こんばんは〜。
あ〜、寂しいです。
切なすぎます…こっちが勝手に思っていることですが。
次は、ちゃんと育ってほしいですね。
おはようございます ふるさん
学習能力があるはずですから今度はより安全なところで子育てをするでしょう
近くのダンベルおじさんは二度もカラスに襲われて頭から血を流したそうです
学習能力に欠けていますね
巣はダメになっても
縄張りはこの周辺なので、そのままいてるのかもしれませんね。
それにしても、やはり明け透けな場所でしたね。
失敗を、次回のために生かしてほしいと思います。
おはようございます へへさん
一週間ほど見続けたので、つい同情的になってしまいます
もし巣が襲われてなくても写真の状態になれば仔は致命傷を受けたでしょうね
飛んで逃げられるほど成長していなかったので子育ては失敗に終わったと思います
巣をかけた木は今時分に芽吹き始めました
造りやすい所は危険なところ と教えてやりたいですね
おはようございます。
そうですか・・、有志で慰霊碑を是非。
レポートお疲れ様でした。
おはようございます mumさん
残念でした
巣立ちまでレポートしたかったのですが・・
おはようございます
切ないですがこれが現実。
動物の方が前向きなので次に生かして
子育てしてほしいです
休刊?
めげずに新たなネタを探すのが
特派員の使命ですよ〜
おはようございます ねこさん
見えないところでもっと同じようなことが起こっているんでしょうね
ネタ探しが大変そうです
昨日途中でバードウォッチャーのおじさんと立ち話をしました
この辺りの川原がどんどん変わっていくと嘆いていました 同感です
オオヨシキリばかりがやかましいくらいに頑張っていました
od特派員さん こんにちは。
カラスさん、頭がいいので今度は襲われない安全なところにお家を建てる事でしょうね。
また新たなスクープお待ちしています。
おはようございます あんどうさん
次は子育て無事に完了することでしょう
でもこの辺りカラスが多いので巣場所争いも激しいかもしれません
今度のペアは初めての巣作りで造りやすいところに営巣してしまった それがこんな結果になったと想像しています
おーるどどりーまんさん こんばんはリロ
残念リロね
すべてがうまくいかないのが自然界リロね
この巣は他につかうリロかな?
つばめさんみたいに再利用するリロ?
いつも新たに巣作りするリロ?
わからないことばかリロ
こんばんは リロちゃん
この巣は再生不可能なくらい壊れているリロ
再利用しても周りから丸見え、また襲われるリロ
もっと安全なところを探したほうがいいリロ
じいちゃんはそう思うリロ
リロちゃんもドングリ探しに夢中になって事故らないでね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する