ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
olddreamer
さんのHP >
日記
2020年07月10日 20:36
未分類
全体に公開
烏日記 7月10日版 ずいぶん大きくなりましたが・・
(左)は4月28日のc1の巣の様子です
ヒナは4羽くらいいるように見えました
巣立ちは3羽でした
それが今は仔は2羽になっています(右)
主に母親にいろいろ学んでいるようです(動画)
このうち1羽はしっかりしているようですが、もう1羽は要領がいいのか発育不良なのかいまだに親に甘えているようです(動画)
2020-07-06 烏日記 7月5日版 縄張り意
2020-07-22 懐かしいなー
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:296人
烏日記 7月10日版 ずいぶん大きくなりましたが・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ringo-ya
RE: 烏日記 7月10日版 ずいぶん大きくなりましたが・・
こんばんワン🐶
一人前に育つまでは大変ですね。
人間も一緒ですが、人間は、その期間が長すぎますが〜💦
観察、お疲れ様です〜
2020/7/10 21:38
olddreamer
RE: 烏日記 7月10日版 ずいぶん大きくなりましたが・・
こんにちは ringo-yaさん
我家がc1ファミリーの縄張り内にあるのでベランダから見ることができます この動画もベランダから撮りました
10mくらいに近づくこともあります
面白い行動を見ることもあります
2020/7/11 12:20
hobbit
RE: 烏日記 7月10日版 ずいぶん大きくなりましたが・・
こんばんは
家のチャボっ子も
まだ母さんとネンネする
とピイピイ鳴きます
大雨でも母さんと一緒ならすやすや。
野生のお母さんはご飯支度でへとへとでしょうね。
カラスでもなんでも
身を挺して子育てする姿
人間は見習わなくては。
2020/7/10 22:42
olddreamer
RE: 烏日記 7月10日版 ずいぶん大きくなりましたが・・
こんにちは ほびさん
親は偉大ですね
孝行をしたい時分に親はなし
今もふと思います💦
2020/7/11 12:22
andounouen
RE: 烏日記 7月10日版 ずいぶん大きくなりましたが・・
odさん おはようございます。
カラスさん達odさんの観察に慣れたのか、カラスさんとの距離も絶妙なのか。
きっと両方なのでしょうが、よく観察されてますね。
梅雨の終わりの大雨にご注意して観察して下さいね。
2020/7/11 7:36
olddreamer
RE: 烏日記 7月10日版 ずいぶん大きくなりましたが・・
こんにちは あんどうさん
慣れると警戒距離が短くなるのがよく分かります
洪水被害が大きいですね
カラスを見に行き流れに転落 ということが無いよう気を付けます
2020/7/11 12:28
リロちゃん
RE: 烏日記 7月10日版 ずいぶん大きくなりましたが・・
おーるどどりーまんさん こんばんわリス🐿️
最近農作業のアルバイトが忙しくてコメントしなかったリロ
ごめんなさいリス🐿️
へへさんよりカラスさんのこと詳しいなったので?
明日はやっと農作業が休みになるリロ🐿️
収穫品種の切り替えの為リロ
2020/7/11 21:15
olddreamer
RE: 烏日記 7月10日版 ずいぶん大きくなりましたが・・
こんばんは リロ🐿️ちゃん
乙さん 働きすぎて体を壊さないか心配リロ💦
カラスのことはへへさんに任せているリロ
じいちゃんは面白い動作を見て楽しんでいるだけリロ
お隣から山梨のモモをおすそ分けでいただいたリロ
ご子息が山梨に勤務されているとか聞いているリロ
とてもおいしかったリロ
残った種をカイワレのように植木鉢の土に埋めてみたリロ
芽を出すかな?
もし芽が出たらモモ日記をアップするリロね
サクランボも同じように埋めているリロ
雨は大丈夫リロかな
2020/7/11 23:19
mumcharlie
RE: 烏日記 7月10日版 ずいぶん大きくなりましたが・・
こんにちは。
この方たちには育児放棄なんて無いんでしょうね・・。
2020/7/12 13:11
olddreamer
RE: 烏日記 7月10日版 ずいぶん大きくなりましたが・・
こんばんは mumさん
遅くなりました💦
育児放棄はないのでしょうね
子どもが甘えて努力しないと来年まで生きられるかどうかわかりませんね
次の繁殖が始まると男親から縄張りを追い出されます
厳しいですね
2020/7/13 23:39
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
olddreamer
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(578)
訪問者数
126335人 / 日記全体
最近の日記
久しぶり
オニグルミの発芽
まとめてご報告
クルミが芽を出した
雛はまだのようです
始まりました 今年も
なにいーー 坐骨神経痛?
最近のコメント
くぼやんさん
olddreamer [06/25 23:09]
olddreamerさん、こんにちは。
くぼやん [06/22 15:42]
hobbitさん こんにちは
olddreamer [06/21 11:41]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
こんばんワン🐶
一人前に育つまでは大変ですね。
人間も一緒ですが、人間は、その期間が長すぎますが〜💦
観察、お疲れ様です〜
こんにちは ringo-yaさん
我家がc1ファミリーの縄張り内にあるのでベランダから見ることができます この動画もベランダから撮りました
10mくらいに近づくこともあります
面白い行動を見ることもあります
こんばんは
家のチャボっ子も
まだ母さんとネンネする
とピイピイ鳴きます
大雨でも母さんと一緒ならすやすや。
野生のお母さんはご飯支度でへとへとでしょうね。
カラスでもなんでも
身を挺して子育てする姿
人間は見習わなくては。
こんにちは ほびさん
親は偉大ですね
孝行をしたい時分に親はなし
今もふと思います💦
odさん おはようございます。
カラスさん達odさんの観察に慣れたのか、カラスさんとの距離も絶妙なのか。
きっと両方なのでしょうが、よく観察されてますね。
梅雨の終わりの大雨にご注意して観察して下さいね。
こんにちは あんどうさん
慣れると警戒距離が短くなるのがよく分かります
洪水被害が大きいですね
カラスを見に行き流れに転落 ということが無いよう気を付けます
おーるどどりーまんさん こんばんわリス🐿️
最近農作業のアルバイトが忙しくてコメントしなかったリロ
ごめんなさいリス🐿️
へへさんよりカラスさんのこと詳しいなったので?
明日はやっと農作業が休みになるリロ🐿️
収穫品種の切り替えの為リロ
こんばんは リロ🐿️ちゃん
乙さん 働きすぎて体を壊さないか心配リロ💦
カラスのことはへへさんに任せているリロ
じいちゃんは面白い動作を見て楽しんでいるだけリロ
お隣から山梨のモモをおすそ分けでいただいたリロ
ご子息が山梨に勤務されているとか聞いているリロ
とてもおいしかったリロ
残った種をカイワレのように植木鉢の土に埋めてみたリロ
芽を出すかな?
もし芽が出たらモモ日記をアップするリロね
サクランボも同じように埋めているリロ
雨は大丈夫リロかな
こんにちは。
この方たちには育児放棄なんて無いんでしょうね・・。
こんばんは mumさん
遅くなりました💦
育児放棄はないのでしょうね
子どもが甘えて努力しないと来年まで生きられるかどうかわかりませんね
次の繁殖が始まると男親から縄張りを追い出されます
厳しいですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する