ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
olddreamer
さんのHP >
日記
2023年03月22日 22:53
未分類
全体に公開
いつもの連中をいつものじい様が・・
ちょっと落ち着いたので何かアップしようかとしましたがなーんにもありません
散歩中に見た生き物でご勘弁を願おうかな
同じ所を歩いているので被写体も変わり映えがしません
カラスは抱卵中のようです
キジは珍しく法面のコンクリートブロックにいました
飛び立つところを動画に収めようとしたときチャリダーが近づいたので逃げ出して失敗に終わりました
毛並みの良いイタチですね
2023-03-02 カラス レポート
2023-04-07 じじ馬鹿日誌 其の二十二
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:399人
いつもの連中をいつものじい様が・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
mumcharlie
おはようございます。
いろんな動物🦊が見られる場所なんですね。
いつも気軽に行ってるみたいなのでそのワイルドさとのギャップに少し驚いてます。
カラスさんも密かにodさんの慰問を心待ちにしていると思います、頻繁に行ってあげて下さい
2023/3/23 7:41
olddreamer
mumcharlieさん こんばんは
河川敷の工事が始まるまではもっとワイルドでした
近所のおじさんの話によるとタヌキもいたそうです
今年は見える巣はこの鉄塔の上の一つだけです
カラスが出入りしていても茂った葉の陰に隠れて巣は見えません
数か所あります
2023/3/23 22:22
gosuke55
継続は力なり ですね。
散歩も山登りも行かなくなるとすぐに体力が衰えていく年齢なので(私を含めて)、継続することが大事ですね。
レコや日記もアップしなくなると言葉を忘れてしまいます。
私はレコをアップするときに相応しい言葉がなかなか浮かんでこない年齢になりました。
2023/3/23 7:59
olddreamer
gosuke55さん こんばんは
ほぼ3年歩いていません
衰え ひしひしと感じます
そのうえ えらいこっちゃ がありました
今朝は雨模様だったので、買い出しに行くのにバスに乗るつもりで、パソコンを開いて時刻を調べようとしましたが、肝心のバス停遺留所名が出てきません
最近こんなことがよくあります
危ないなーー
2023/3/23 23:02
もみじ🐤@momijiosamu
おはようございます。
雉も鳴かずばなんとやらの季節ですね😁
なかなか堂々としていらっしゃる。家族を守るのがお仕事とはいえ大変です。
キジは長く飛ぶのは苦手ですが、たくましい筋肉で初速は速く、なかなか撮りにくい鳥です。
2023/3/23 8:59
olddreamer
もみじ🐤@momijiosamuさん こんばんは
キジの鳴き声があちこちから聞こえています
葦やススキが結構茂っているので、声はすれども姿は見えず 状態です
サイクリングロード2~300mごとに縄張りがあるようです
カメラのせいです💦
ピントが合いにくくなってしまいました
もたもたしている間に飛び去りました
2023/3/23 22:54
hobbit
おはようございます
いきものたちも春でお忙しい様子♪
田舎のコンクリート水路よりも
都会の河川敷の方が案外暮らし良いのではないかと👏
キジ君、出会っても飛び立つところを見たことがありません。
相手が私くらいだと走って逃げても余裕しゃくしゃくです。
2023/3/23 9:18
olddreamer
hobbitさん こんばんは
洪水対策で河原を掘り下げています
当然立木や葦もついでに刈り取られて見通しよくなっています
残った茂みでみんな懸命に生きているようです
いきなり足元からキジが飛び立つと非常に、大変、とても驚きますね
血圧が急上昇していると思いますよ
2023/3/23 23:10
andounouen
odさん こんにちは!
いつもの連中。
前は出没する場所が自然の葦原とかでしたが、たくましく暮らしてますね〜!
2023/3/23 14:17
olddreamer
andounouenさん こんばんは
よくまあこんな所に と感心します
野犬も心配です
時々駆除しているようですが鳴き声や姿を見ることもあります
2023/3/23 23:13
リロちゃん
おーるどどり〜まんさん
こんばんはリス
カラスは雛を見せないと聞いた事があるリロ
見ても見ないふりをした方が良いかも
畑にも沢山カラスを見ますが
いまいち生態がわからない鳥リロね
2023/3/24 18:47
olddreamer
リロちゃんさん こんばんは
送電鉄塔の足場に構えた巣なので見上げているリロ
卵を抱いている親鳥の頭か尾羽しか見えないリロ
ヒナが孵ってもしばらくの間は見えないリロ
リロちゃんちの農園で悪さをする鳥なのでレコにアップする時は樹が引けるリロ
m(__)mね
2023/3/24 20:54
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
olddreamer
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(578)
訪問者数
126278人 / 日記全体
最近の日記
久しぶり
オニグルミの発芽
まとめてご報告
クルミが芽を出した
雛はまだのようです
始まりました 今年も
なにいーー 坐骨神経痛?
最近のコメント
くぼやんさん
olddreamer [06/25 23:09]
olddreamerさん、こんにちは。
くぼやん [06/22 15:42]
hobbitさん こんにちは
olddreamer [06/21 11:41]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
いろんな動物🦊が見られる場所なんですね。
いつも気軽に行ってるみたいなのでそのワイルドさとのギャップに少し驚いてます。
カラスさんも密かにodさんの慰問を心待ちにしていると思います、頻繁に行ってあげて下さい
河川敷の工事が始まるまではもっとワイルドでした
近所のおじさんの話によるとタヌキもいたそうです
今年は見える巣はこの鉄塔の上の一つだけです
カラスが出入りしていても茂った葉の陰に隠れて巣は見えません
数か所あります
散歩も山登りも行かなくなるとすぐに体力が衰えていく年齢なので(私を含めて)、継続することが大事ですね。
レコや日記もアップしなくなると言葉を忘れてしまいます。
私はレコをアップするときに相応しい言葉がなかなか浮かんでこない年齢になりました。
ほぼ3年歩いていません
衰え ひしひしと感じます
そのうえ えらいこっちゃ がありました
今朝は雨模様だったので、買い出しに行くのにバスに乗るつもりで、パソコンを開いて時刻を調べようとしましたが、肝心のバス停遺留所名が出てきません
最近こんなことがよくあります
危ないなーー
雉も鳴かずばなんとやらの季節ですね😁
なかなか堂々としていらっしゃる。家族を守るのがお仕事とはいえ大変です。
キジは長く飛ぶのは苦手ですが、たくましい筋肉で初速は速く、なかなか撮りにくい鳥です。
キジの鳴き声があちこちから聞こえています
葦やススキが結構茂っているので、声はすれども姿は見えず 状態です
サイクリングロード2~300mごとに縄張りがあるようです
カメラのせいです💦
ピントが合いにくくなってしまいました
もたもたしている間に飛び去りました
いきものたちも春でお忙しい様子♪
田舎のコンクリート水路よりも
都会の河川敷の方が案外暮らし良いのではないかと👏
キジ君、出会っても飛び立つところを見たことがありません。
相手が私くらいだと走って逃げても余裕しゃくしゃくです。
洪水対策で河原を掘り下げています
当然立木や葦もついでに刈り取られて見通しよくなっています
残った茂みでみんな懸命に生きているようです
いきなり足元からキジが飛び立つと非常に、大変、とても驚きますね
血圧が急上昇していると思いますよ
いつもの連中。
前は出没する場所が自然の葦原とかでしたが、たくましく暮らしてますね〜!
よくまあこんな所に と感心します
野犬も心配です
時々駆除しているようですが鳴き声や姿を見ることもあります
こんばんはリス
カラスは雛を見せないと聞いた事があるリロ
見ても見ないふりをした方が良いかも
畑にも沢山カラスを見ますが
いまいち生態がわからない鳥リロね
送電鉄塔の足場に構えた巣なので見上げているリロ
卵を抱いている親鳥の頭か尾羽しか見えないリロ
ヒナが孵ってもしばらくの間は見えないリロ
リロちゃんちの農園で悪さをする鳥なのでレコにアップする時は樹が引けるリロ
m(__)mね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する