ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > olddreamerさんのHP > 日記
2024年08月11日 22:54未分類全体に公開

夏休み課題 読書感想文

新聞に文藝春秋9月特別号の広告が出ていました
芥川賞受賞作の全文が掲載されているようです
 朝比奈秋 サンショウウオの四十九日
 松永K三蔵 バリ山行
特に バリ山行 が気になりました

早速買って読んでみました
主人公は同じ会社に勤める二人です
一人はベテランの妻鹿さん、もう一人は初心者の波多さんです
ベテランに連れられて超バリルートを歩いた初心者がだんだんバリにはまってゆきます


二人が歩く場所は六甲山です
私も神戸にいた頃は六甲を専門に歩いていたので、うんうんそうだったなと思い出す描写がいっぱいあります
作中 ヤマレコ も出てきます
作者も六甲をかなり歩きこんでいるなと思いました


私が歩いていたのはおおよそ60年前なので本の内容とは違うところもあります
作中の二人はスマホのログ機能を使って位置情報を得ていますが、私は方位磁石とガイドブックが頼りでした 二万五千分の一の白地図に歩いたコースを赤線で記録していました 地図がだんだん赤くなってゆくのが励みでした
妻鹿さんの山道具や上着はホームセンターで調達しています 履物は地下足袋
私も夏用ズボンと靴はワークマン製です 安くて軽いのがいいですね


今の状態ではバリ歩きは望むべくもありません どなたかのサポートでメインルートを歩くのが精いっぱいです
登山者の服装から技量を判定するのは難しそうですね
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人

コメント

山歴60年以上のodさんもワークマンの服を着ていたら初心者に見えますね。
年齢を重ねるにつれて脚がおぼつかなくなるのでメインルートを歩くのが無難ですね。
体力の変化に合わせて山の見方を変えましょう。

猛暑でどこにも行けないときは下記のユーチューブテレビを見て見ませんか。
2時間6分の長編ですが、冬虫夏草の魅力という題名で日本冬虫夏草の会理事の大塚さんが解説しています。
冬虫夏草に興味を持っている人には馴染みの名前がいくつか出て来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=kGgDHi0dypQ
2024/8/12 7:40
いいねいいね
1
gosuke55さん こんにちは

情報ありがとうございます
今ちょっと拾い見?しました
オオセミタケ 詳しい解説は勉強になりそうです
アリ、クモなど顔馴染みがたくさんいますね
お気に入りに登録しました

60年経つとこんなにも変わるのかと自分でも驚いています😂

もう一つの受賞作 サンショウウオの四十九日 読み終えました
難解なストーリーでした


2024/8/12 17:02
こんにちは

ヤマレコが出てくるなんて😄地に足のついた読み物ですね。
この前の本は難しそうで引いてしまいましたが😅

サンショウウオは結構身近なので
どんな内容の本なのかちょっと気になります。

危険な暑さ、暫くご用心くださいね。
2024/8/12 20:34
hobbitさん こんばんは

暑いです 💦

私が知っていた六甲山がかなり忠実に表現されていると思います
藪漕ぎする藪は経験がありません
表土が流されて林床はもっと薄いのではないかと想像しています

阪急御影駅から入山する際の描写はヤマレコメンバーの「山猫」さんのレコを読み返しているようでした

実際のサンショウウオは出てきません 
主人公は二人の女性ですが体は一つです
二人の葛藤の様子を文中、巴(画像を追加します)で表現します
巴をサンショウウオに見立てているようです
四十九日 は不明です
2024/8/12 22:05
おはようございます。
これでバリルートが流行りその内バリルートじゃなくなるんですね
ダンディodさんの地下足袋姿を見てみたいheart01
2024/8/13 6:14
mumcharlieさん おはようございます
 
六甲山にはもうバリルートは存在しないかも😛

比叡山では『ここから下って 下に酒屋があります』と張り紙、踏み跡が薄くなっているルートがありました😛

さすがに地下たびは😅

2024/8/13 8:56
olddreamerさん、
ヤマレコ日記でも話題の「バリ山行」。
先日すかさず図書館チェックしたところ、まだ蔵書なしでした。
代わりに同作品が収録されている「群像2024年3月号」が出てきました。
●所蔵数7冊/貸出数7冊/予約数50件(⇒拙者の予約順位は47番目)
でも、いつになったら回ってくるんだろう…年明けか?

拙者も神戸勤務(西宮在住)時には六甲山系を本拠地に徘徊しておりました。
特に新神戸から阪急芦屋にかけての表六甲ですが、多様な色んなルートを歩くのに夢中だったので、「バリ」のイメージが湧きません。
当時の拙者のバイブルは高谷昌良著「ロックガーデン芦屋の山/山と渓谷社/1989年3月20日初版」でした。

隊長
2024/8/13 10:29
半袖隊長👕さん こんにちは

西宮にお住まいでしたか
居留地の外国人が歩き始めて以来、数えきれないくらいの人たちがうろついているでしょうからバリと称するコースは無いかもしれませんね
六甲のシカ情報に詳しくありませんが、京都ではシカの食害で下草が無くなり表土も流され林床の見通しが良くなっています

私はどちらかというと気が短いほうなのでつい買ってしまいます😢
単行本で予約するともっと悲惨な待ちになるかも・・
2024/8/13 15:32
こんばんは。

巷で話題のバリ山行、北アの話かと思っていたら六甲なのですね。
低山バリを少し齧ってるものとして、興味わいてきました。
来週姫路に行きますので六甲にはいきませんが、関西の山を少し体験してから読んでみたいと思います。

ワークマンのストレッチズボン、たしかに軽量で使い勝手がいいです😁
2024/8/13 22:51
いいねいいね
1
もみじ🐤@momijiosamuさん おはようございます

来週もまだ暑そうですよ
二輪走行くれぐれもお気をつけて

私ももっと難易度の高い山の話かと思っていました
六甲を離れてからずいぶん経つので勝手な想像しかできませんが、作中のこんなに濃い藪は実際に残っているのかなと思いながら読みました
ベテランの妻鹿さんは鋸で枝を払います Drpepperさんと同じやないか
住吉道も出てきますが途中の火葬場はでてきません この火葬場はルートの際に建っているので煙が出ているときは息をつめて走り抜けていました 火葬場は健在の様です

播州、姫路の山は未経験です
六甲山系の西とつながっているようなので花崗岩メインのお山かなと想像しています

レコをお待ちしています
2024/8/14 10:14
odさん おはようございます

この暑さで読書することが増えたので今度バリ山行を読もうと思ったのが昨日。
朝ネットでこの記事が出ていました。
作者の松永さんは普段もワークマン派なんでしょうかね?

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e7d2d4d598c5e7b428835878acbd72ccf1f1000
2024/8/25 11:21
akubi_nekoさん こんにちは

茶店での偶然 こんなこともあるんですね 🫢

ずいぶん昔のことを思い出しながら読みました 懐かしかったです

山靴は三足ありますがどれも重く感じるようになりました
ワークマンの安全靴を試してみました
軽い、防水、対踏み抜き性、爪先ガード その上安い🫢 2,700円です
私の実力内ならこれで十分歩けます

もう一つの受賞作 サンショウウオの四十九日 も面白かったです

文春なら両作品が一冊分のお値段で楽しめます😛

後になりましたが幼虫🐛の写真きれいに撮れてますね
2024/8/25 15:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する