|
|
|
登っている最中、石を突くとカツカツ音がします。ハッと思って先端を見ると、あるはずのキャップが無い!どこで外れたのかもわからないので、ザックにしまってそのまま山頂に向かい、下山の時に探しながら歩きました。でも、結局見つからず。。。

このPAINEのトレッキングポール、10年くらい前に石井スポーツで買ったものです。ところが、その後山登りブランク期間に入ってしまい、ずっと物置にしまいっぱなし。それが今年から山に頻繁に行くようになったのをきっかけに、使うようになりました。ショックアブソーバー付きで使い勝手もいいので満足して使っていたのに。
とりあえず、キャップが入手できないかネットで調べましたが、このトレッキングポールの品名、型番も分からないし、それらしい情報が見つからない。。。仕方がないので石井スポーツに問い合わせてみよう。

hmntさん
こんにちは。 トレッキングポールのキャップっていつの間にかなくなっちゃいますよね。
私も以前なくしたことがあります。
その時は、好日山荘で購入しました。純正品ではなく、汎用品でしたが確か150円くらいだったような気が・・・
キャップの内径がいくつかあるようですから、実際にトレッキングポールを持っていった方が無難ですよ
SNOWFLAMEさん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。
汎用品ってのがあるんですね。
店に出向いた時に、探してみます!
こんばんは。
富士山には、ごろごろ落ちてました。私もきっちり無くしたので、一個拾ってリサイクル。そうやって循環していくのだと思います。ゴミ拾いにもなるし。
あれ、岩の隙間にシュピッツェが刺さると、簡単に外れますよね。
しかし、そうやってゴムキャップが外れる事によって、ポールが折れるのを防ぐ役割も有るのではないかと。
sekitoriさん、こんにちは。
富士山にはごろごろ落ちてるんですか!それは、拾いに行かねば
あっ、でももう雪に埋もれてしまってるかな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する