ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
はまなつ@hmnt
さんのHP >
日記
2012年11月11日 08:56
未分類
全体に公開
山登りに行けず
昨日は山登りに行くつもりが、仕事が入ってしまい山行中止。
残念だけど仕方がない、と言い聞かせてはみたものの、朝、快晴の空と紅葉真っ盛りの山を見て、たまらず出勤前に寄り道して山の写真撮ってしまいました。
南アルプス、八ケ岳どちらもくっきり見えてます。山の上はきっと最高の眺めでしょう。皆様のヤマレコ山行記録が楽しみです。
山登り行きたかったなぁ。
2012-11-05 もみじ湖の紅葉
2012-11-23 かかとの靴擦れ2
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:269人
山登りに行けず
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
hiroumi
RE: 山登りに行けず
お仕事お疲れ様です。
自分も金欠に加えて風邪などひいてしまい、
山はお預け状態です。
土曜は天気も良くてもったいないなって思いました・・・
2012/11/11 9:59
totoro_san
RE: 山登りに行けず
hmntさん、こんにちわ。
この風景は、とても見覚えがあります。高速道路の上に平行して走る道の1つですね。この辺、家から近いので私もときどき、山の眺望を見るために通ります。天気の良い朝などは、八ヶ岳、甲斐駒、入笠山のほか、富士山もよく見えますね。
ちなみに10日は、甲斐駒と鋸岳の手前下にずんぐりと写っている、雨乞岳に行ってきました。
2012/11/11 11:00
はまなつ@hmnt
RE: 山登りに行けず
hiroumiさん、こんにちは。
天気が良いとウズウズしますね。
奥多摩、高尾周辺はこれからが紅葉の季節ですから
今のうちに資金&体力を蓄えて次の山行に備えましょう!
2012/11/11 15:22
はまなつ@hmnt
RE: 山登りに行けず
totoroさん、こんにちは。
その通りです。ここからの眺めはいいですよね!
雨乞岳、私も6月に新道をピストンして、静かな山歩きと新緑に癒されました。旧道から水晶ナギも歩きたいと思ってました。totoroさんのように、チャリで周回という手がありますね。
まずは、物置に長年眠っているチャリが使えるか、確かめないと。。。
2012/11/11 15:35
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
はまなつ@hmnt
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山道具(15)
未分類(24)
訪問者数
49004人 / 日記全体
最近の日記
GPSロガー HOLUX m-241のログデータ救出
山に向かうも早々に撤退
くびの負担がzeroフック
空の上から
GPSログの乱れ
ドライレイヤーソックス
軽アイゼン モンベル スノースパイク6
最近のコメント
RE: 山に向かうも早々に撤退
はまなつ@hmnt [09/02 22:47]
RE: 山に向かうも早々に撤退
mamedaifuk [09/02 21:45]
RE: 登山靴に入るゴミ
はまなつ@hmnt [08/06 07:23]
各月の日記
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
お仕事お疲れ様です。
自分も金欠に加えて風邪などひいてしまい、
山はお預け状態です。
土曜は天気も良くてもったいないなって思いました・・・
hmntさん、こんにちわ。
この風景は、とても見覚えがあります。高速道路の上に平行して走る道の1つですね。この辺、家から近いので私もときどき、山の眺望を見るために通ります。天気の良い朝などは、八ヶ岳、甲斐駒、入笠山のほか、富士山もよく見えますね。
ちなみに10日は、甲斐駒と鋸岳の手前下にずんぐりと写っている、雨乞岳に行ってきました。
hiroumiさん、こんにちは。
天気が良いとウズウズしますね。
奥多摩、高尾周辺はこれからが紅葉の季節ですから
今のうちに資金&体力を蓄えて次の山行に備えましょう!
totoroさん、こんにちは。
その通りです。ここからの眺めはいいですよね!
雨乞岳、私も6月に新道をピストンして、静かな山歩きと新緑に癒されました。旧道から水晶ナギも歩きたいと思ってました。totoroさんのように、チャリで周回という手がありますね。
まずは、物置に長年眠っているチャリが使えるか、確かめないと。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する